見出し画像

2024 一時帰国:食い倒れの旅(2)

Dec 17, 2024
SFから日本へ


荷造り

SFから東京へはいつものJL001。
昼に出発して、日本の夕方に到着する便。

SFから持っていくのは、滞在中の衣類などに限るので、荷物は少ない。日本から土産をたくさん持って帰ってくるので、空のスーツケースを2重にして持って帰るぐらい。

今年は、お互いの実家にお土産を少し準備したので、ちょっといつもより荷物が多い感じ。

SFO

サンフランシスコ国際空港は家から車で15分ほど(近い)。
UBERを読んで、国際線ターミナルへ。
こちらも慣れたもので、JALのカウンターへ。

カウンターでは、JGCサファイアなので、さっさとチェックインしてからラウンジへ向かう。
旦那は少し仕事があったりして、ラウンジでメールなどを終えたいということでさっさと向かう。

ラウンジ

チェックインの際、ラウンジがVAという航空会社を指定された。Vargin Atlantic。前はBA(British Airways)のだったので、JALは自社のラウンジを持っていないので、ワンワールドのどこかに突っ込まれるのだと分かった。いつも同じラウンジとは限らないようだ。

荷物検査を済ませて、すぐを左手に行くとラウンジがあるとのこと。
旦那さんが仕事仲間にお土産をというので、免税店でSFらしいお土産を買う。

オーパスのワインとか$500だしいつも買いたいのだが、日本に一旦持って帰ったワインを再度持ってくる手間がいやで買っていない。

3個買えば1つ無料になる安めのクッキー、でもパッケージがSFだし、メーカーもSFなのでこれでいいじゃんということで。

その後ラウンジに向かうが、エレベーターが動かない。
エスカレーターで行こうとしても、途中までしかなく、アクセスがエレベーターであるという最悪の事態。

JALに登場予定だと思われる日本人家族とかきたが、みな立ち往生。
近くにいた別の航空会社の人にも聞いても「わからないけどずっと動いていない」とのこと。

は?

という感じ。
ラウンジでのんびりの予定で早めに出てきたってのもあるし、仕事と違ってのんびりできるのも楽しみにしていたのに!

そこでふと、思いついた。

前回使ったBAのラウンジは?同じ系列で、ワンワールド・サファイアなんだから使えるんじゃない?と。

旦那を連れてBAのラウンジに行くと、あっさり入れた。
おいおい。

ということで、BAのラウンジでのんびりするつもりが、あまりスタッフがいないのか、机は片付けられていない、ご飯も少ない、という感じだったが、それなりにのんびり過ごして(旦那は仕事中)、登場時刻になった。

これくらいのトラブルは大したことない。

搭乗

一時帰国は会社のサポートなのだが、エコノミーの最安のチケットしかとれないので、残念ながらこの日はエコノミー。

座席のポケットの雑誌をみると、なんと特集が北海道、小樽。
テンション上がる。

会員なので、毎回CAさんが挨拶に来てくれる。JALはいいね。
アラスカは前は特別にお菓子とかくれたのに、最近は上級会員でも無視ですよ(でもマイルが自動で加算されていないのを見ると、伝わっていないのかな、ラウンジは使えるけど)。

映画のラインナップも良かったのだが、何より旦那に麻雀のゲームを教えたらハマったらしく、機内で対戦モードをずっとリクエストしてきて全然寝れなかった。

続く

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集