見出し画像

2024 一時帰国:食い倒れの旅(3)

Dec 18, 2024
1日目:日本はなんでもうまい


到着

羽田に無事に到着。
いつも忘れているので忘備録的に書いておこうを思う(帰国の旅に見直すのかはわからないが)。

入国にはアプリで事前登録が便利。
今の日本はマイナカードも保険証もデジタル化を嫌がっているようだが、理由がわからない。正直、アプリで登録して、現場で手間取る必要もなければ、手間取っている人をすり抜けることができるなんて、時間を無駄にしたくないせっかちな私にはこの上ないサービス。

コロナの時はワクチン接種照明とかアップロードする必要があったが、今はそういう使い方はされていない。

税関の報告も、前は機内で紙に書いたりして、現場ではその紙とパスポート渡して「果物とか持ってきてませんか」とか、たまに荷物チェックされる人とかいたと思うが、今はデジタルで事前に質問表に答えることができるので楽。

毎回間違えるのは、前は申請書は家族に一枚だったが、これは各自が登録する必要があるということ。で、毎回、家族と間違ってしまうので、止められてしまう。各自が事前登録しておけば、荷物を待っておく間に税関手続き(写真を撮る代わりにゲートを顔パスでいける)できるので、ストレスなく入国ができるのだ。

なんて便利!!

品川へ

今年も起点は品川。横浜に仕事の用事があったり、羽田に近くて国内旅行も便利ということで。

去年と違って、今年はNタワーという、ビジネスホテルのようなやつを予約。理由はそこしか空いていなかったから。

チェックインも今回は問題なく(去年は海外在住ということで、パスポートだの色々大変だった)、さくっとチェックインでき、部屋へ。

叙々苑

実はこの日、日本時間22時からヨーロッパとの電話会議が入っていたため、ほぼ24時間ほど徹夜で臨んだ。飛行機の中で寝る予定だったのだが、麻雀で寝ていなかったから。

3時間ほど時間があり、仮眠を取っても良かったが、お腹も空いてきたので、ホテルの1階にある叙々苑に行くことにした。

予約なしだったので、1時間ほど待つことになったが、その間に、持ってくるのを忘れたものをドラッグストアで買い足したり、貴重な100均をのぞいたり。

こんな安くていいクオリティ。日本はもったいないな。
そして、今回の旅行は臨時収入が入った旦那が全額持ってくれたが、私が本当はドルで払いたかった。1ドル155円だなんて、日本は天国だ!

まずはビールで乾杯。
お疲れ様!
会議があるのと眠たいのでこれ以上は飲まないが、疲れを癒すにはいいよね!

叙々苑サラダってこんなんだったか覚えていないが、美味しい。
イカキムチ的なやつも美味い!

まずは牛タンステーキ。

なんなんでしょう。どうしてこんなに柔らかいのでしょう。
コスコで買った牛タンを捌いて、アパートでBBQやりましたけど、かなり良い部位を食べましたけど、こんなんじゃなかった!

カルビもハラミも霜降りがすごくて、とろける。
うますぎて泣ける。

眠たかったので、だんだんお腹が膨らんできたのだが、旦那はこれに白ごはんを加えていて、旦那曰く、白ごはんもめちゃくちゃふっくらで美味しいらしい(私は糖質オフのため、白ごはんは食べていない)。

最後はデザートで〆。

これでなんと22,000円。安すぎた。

戻って会議にでて、流石に眠気がマックスとなり、就寝。
次の日は、湘南へ出張。

続く

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集