![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038116/rectangle_large_type_2_a96f4cdaf39ed10cf6d1332ec1b28064.jpg?width=1200)
Farmer's MarketとハリポタGO
August 17, 2019
Pokemon Goと間違えられた!
これまで、アメリカの西海岸、中西部、東海岸と移住してきて、楽しみなのが、Farmer's Market。
日本の道の駅みたいなもんで、採れたて新鮮な野菜やローカルなものが結構手に入るので、みるだけで楽しい。
一度日本に帰国したものの、またアメリカ赴任となって、旅先にあれば立ち寄るし、探すこともある。
今日は自転車でもいける距離の街のFarmer's Marketに行ってみた。
自転車でいけるといいながら、天気が崩れそうという理由で車だけど。。ここは市ではなく街なのに、マーケットの規模は思ったより大きい。
野菜が結構充実していて、人が並んでいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038010/picture_pc_d0417127a36debf5d4f515ce75a920aa.jpg?width=1200)
まあ、ひまわりとか売っちゃうのはどうかと思うけど。。。
(歩いていると家の庭先にものすごい生えているけど)
夏といえばひまわりなのか、すごい人気だった!売り切れごめん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038017/picture_pc_2989c4c58058bd17401981bf97a1ef92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038018/picture_pc_130dad53d31f6a6f9a513f2bbe2a9f35.jpg?width=1200)
お目当ては、何かフレッシュ(でなおかつ安い)野菜がないかなーということで、2,3個のブースをのぞいてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038027/picture_pc_2fde1be94e0f3cf3c292557c901aba70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038029/picture_pc_5010a1af0bba888f22ab4dfd36fb4400.jpg?width=1200)
農場直だから新鮮なんだよねぇー。とか思いつつ。
トマトも心惹かれるような色でもないし。
桃も、うーーん。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1709672408106-SpAN9LpLle.jpg?width=1200)
ちなみに同僚に言わせれば、桃が3ドル/パウンド(約500g)は高いらしいので、見てるだけにした。
写真を取り損ねてしまったが、ベーカリーも複数出てきて、その中でもできたてほやほやのデニッシュを購入(朝ごはん食べてきたくせに)。おいしいけど、チョコデニッシュが1個5ドルもした。
でもまぁ、おいしいから良しとした。
そして、なぜか家の近所のコーヒー兼ブリューワリーの店の看板があって(そんな近くないのに)、わざわざここで出店しているのか、と思った。
Farmer'sMarketはそれなりに楽しんだ。
こういうのは大概、町の中心(教会や学校がある)でやるから、ぜったいハリポタGOの宿か温室があるだろうと思っていったら、ものすごい数の宿やと温室がったので、すぐに呪文エネルギー回復。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038037/picture_pc_91cf4a1dd16ee2448834f7a26de4f643.jpg?width=1200)
この図書館が、もうすごくて、周りに4つの宿が砦を囲んでいる。そして、図書館の前にはメモリアルのベンチが多数。歩かなくても’座ってゲームができる環境だった(笑)
しばし、ゲームを楽しみ、周りを探索することに。
するとお兄さんに声をかけられて「Pokemon Goをやってるのか?」と聞かれて、「違う」というと、悲しそうに帰っていった。え、こんなに人気なの?と逆に驚いた。ハリポタGoはたぶんマイナーだけど。。
近くに公園があったので立ち寄った。
後輩は、アメリカのブランコの形が変で、面白かったようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709672606243-AQNx770q7t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038054/picture_pc_1159836c5bfc46d353e8aeda2fc3fe4f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038055/picture_pc_c24d3b5264f092c6521bc818e4f27cd7.jpg?width=1200)
どうしてこの公園は遊具が無造作に散らばっていたのだろう(写真なし)、とか。
とりあえず初めて行った街での探索は終了。
Farmer's Marketで唯一手にいれた、日本レベルで大きなネギ。こちらのスーパーだとメキシコのネギで、とっても小さいので、この大きなネギはとてもうれしい(しかも2.5ドル!)。
![](https://assets.st-note.com/img/1709672698085-WZFoCkVCGc.jpg?width=1200)
さっそく味噌汁と目玉焼きにいれていただきました。
(ちなみに卵は、会社の同僚に、実家が農場の人がいて、定期的に持ってきて、皆にくれる)。
実はものすごい農家の多いこのエリア(笑)
家がみんなものすごい豪邸なのは、土地が余ってるからなのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038098/picture_pc_8c4218d0d79efb97f01dea1cd732305e.jpg?width=1200)
サイダーと一緒に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133038099/picture_pc_71a6176a7e4a1388d125d317a4ecddf7.jpg?width=1200)
また行ってみよう。