![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157727675/rectangle_large_type_2_81396d6a2d3e77c17ad969a7562993db.jpg?width=1200)
社会人22年目でも会社に行きたくない時はある
先週木曜のこと、それは急にきた。
あ、会社に行きたくない。
さすがに40代を超えてからはあまり発生してなかったのだが、久しぶりに心も身体もどっしりと重ーい。綾瀬はるかさんの風邪薬だか、健康ドリンクのCMのベッドが沈む感じ。あれくらい重い。
理由なんて特にないんです。
もしかすると、女性の日なんかは、
そんな感じに思えるのかもしれないけど、
理由もなく、ああ行きたくないな、
何もしたくないな、って感じです。
多分本当は理由もあって、
最近10個以上年下の女マネージャが、
マイクロマネージメント始めたから、
それがめんどくさいんです。
一個一個この時間何やってたとか、
営業のcall件数は多いけど、
不通や不在が多いよね、とか。
いやいや、お客様が電話出ないんだから、
それをコントロールできないっしょ、
って話なんだけど、言い分があるんでしょうね、
何かしら。
他の人は高くて俺のは低い、とか。
だったら、そう言うちゃんと電話を取る
会社のリストを渡しなさいよ、とも思うが、
そういうのを分からない人に言っても、
無駄な時間と心の浪費だから、
敢えて説明しようとも思わない。
だってこの人は自分のこと大好きな、
自信家で屁理屈大好き、人の話を聞いてるようで、
聞かない人だから。
もう少しちゃんと言うと、とりあえず聞いて、
理解はするが、納得と同意はしない。
自分の方が正しくて、相手の行動を変えたい、
ってタイプなんだよね。。。
10年前までは、こういうのはおっさんの役割だったのに、今や外資系では生意気な勘違い女の子がやってるから、手に負えない。
昔のコンサルが勘違いして仕事の価値は管理することだ、ってMECEばかりやって細かいことばかり指摘していたようなあの感じ。無価値って一切気付けないんですよね、自分を強く信じすぎていて。。。
まぁ、それだけじゃないんだけど、一旦そういうめんどくさい種ができちゃうと、それ以上に頑張ろうかというモチベがなくなってくる。
別にこの子のために仕事やってるわけじゃないんだけど、その子のせいで仕事もつまんなくなってくる、と言ったところ。
それほど、今の仕事も好きじゃなかったんだなーって、気付かされる。ただそれだけのこと。
でも、結局出社はしました。
もう、異動することは決まってるし、こんな時にわざわざ有給使うのももったいないし。
毎日を100%のテンション張り詰めた状態で生きなくてもいい。出来れば50%くらいのオートモードで生きるのが1番健康的な気がする。その方が大事な仕事の時にフルモードで対応できる。
昔はずっと100%だったから、心身ともに疲れ過ぎて、その分成長もあまり出来てなかったように思う。
気を抜いた方が周りも見えるし。
ってことで、気を抜いていきましょ(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃんみね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109903031/profile_00aa06a6c7a305701aa1bcf13a08e8e1.png?width=600&crop=1:1,smart)