書くリズムを見失った男は「あいうえお」リハビリから始めることにした
6月某日、私は完全に書くリズムを見失ったことに気がついた。
3月中旬に書いた20本目の文章を最後に、更新が途絶えて、はや3ヶ月弱。もともと頻繁に更新していたわけではないけれど、書かない期間が空きすぎて、「たまに書く人」から「まったく書かない人」になってしまった。
「たまに書く人」と「まったく書かない人」の差はめちゃくちゃ大きい。「たまに書く人」は、たまにしか書かないが、常に「1」以上をキープしている。対して「まったく書かない人」は、常に「0」、どこまでいっても「ゼロ」だ。「0」は言い換えると「無」とも言えるかもしれない。「無」は当然、どこまでいっても何も生み出さない。
さて、どうするか。このまま指をくわえて眺めているのも癪なので、面倒くさがりの怠惰男でも、定期的に更新できる術を自分で考えてみる。
面倒くさがりの怠惰男をコントロールするには、ある程度のルールというもので縛ってやるのがいいだろう。そこで私は、以下のようなルールと暗示のようなものを自分に授けた。
とりあえず授けたルールと暗示はこんな感じ。
それぞれ詳しく説明したいところだけど、長くなってしまうので、今回は1点だけ。糸井重里さんの『今日のダーリン』内で言及されていた、"あの文章"を紹介しようと思う。(『今日のダーリン』は毎日更新で、前日までの文章しか読めないので、原文にはたどり着けません)
そうか、「焼きそばのこと」でも「水飲むかのこと」でもいいんだ!
そして……
「同じようなこと書いても良いんだ!!」
なんでもありやん。
何だか少し、身体が軽くなった気がした。
私はとりあえず、何も考えずに文字を打つための「あいうえおリハビリ」を行うことにした。「あいうえおリハビリ」とは、「あいうえお」から「わをん」までをただ書くだけだ。(なんかすいません……)
ここで大事なことは、こんなくだらないリハビリの話でも、こうして一つの記事になっているということ。
リハビリ完了。
過去記事は、なんとなく全部非公開にした。
気持ち新たに、いざ、リスタート!
Today's Photo
追伸
「や」行の「や」に続く文字が分からなくて、検索しました……。幼稚園からやり直します。(泣)
ここまで読んで頂きありがとうございます! いただいたサポートは創作活動費として使わせていただきます🌿