見出し画像

おそうじ完全マニュアル


はじめに

この記事では、掃除道具・手順を丁寧に説明する「おそうじ完全マニュアル」を提示したいと思います。読者の対象は、掃除したいとは思っているがどこから始めて、どこまでやればいいかわからない(特に一人暮らしを最近始めた)掃除習慣がいまいち身についていない方です。ただ、掃除習慣が確立されている方にも役立つ情報はあるかと思います。

しかし、この方法は私がどこかで学んだものではなく、これまでの自分の生活をもとに整理した内容となっています。そのため、読者の一部(もしくは大半?)には合わない掃除方法かもしれません。また、もし間違いやご助言がありましたら、コメント欄でご指摘いただければ幸いです。

では始めます。

掃除頻度

掃除頻度は週一回を想定しています。週一回の部屋の掃除を、私は土曜日の午前中にやっていますが、掃除をしたいタイミングは読者各自にお任せします。この記事の「手順」の項目では、土曜日の朝に1人で掃除を行うことを想定して、手順を書いています。もし家族と暮らしている方は、同居者と分担をして掃除をしてみてください。

ただし、お皿洗いと洗濯は小まめにやらないと、物が溜まってしまうので、これらに関しては頻度を上げたほうがいいです。私の場合、皿洗いは毎日、洗濯は約二日に一回やってます。ただ疲れてやらない時もあります。

掃除道具

各手順で使用する掃除道具を、記事を読んだ後に読者が簡単に購入ができるように、本文中および本文の一番下の「掃除道具の例」に、アマゾンのリンクを添付しました。リンクの全ては広告(アフィリエイト)です。正規品であることは確認しております。

また、ニトリの上位互換商品として、山崎実業の商品を多く紹介しています。ニトリに比べれば値段は少し高いですが、質が良いので、今回多く商品例として取り上げました。私も実際、山崎実業の商品を多く使っています。

掃除の手順

0.1. 朝食を食べる
腹が減っては掃除ができぬ、ということで朝食を食べます。

0.2. ラジオの準備
無音のまま掃除するのは楽しくないので、私はいつもSpotifyでポッドキャストを聴きながら掃除をしています。私は、霜降り明星のオールナイトニッポン川島明のねごとを聴きながら、掃除をしています。

1. 洗濯機回す(例外として二日に一回のペース)
洗濯機を回しましょう。洗濯から脱水まで30分から40分で終わる想定です。乾燥機付きの人は3時間かかりますが、今回の記事は、乾燥なしを想定しています。

使う洗剤は、正直なんでもいいですが①普通の洗剤柔軟剤おしゃれ着用洗剤の3種類は用意したほうがいいと思います。①②は多少しわが入ってもいいと思う衣服(例:インナーや靴下)やシーツ・掛布団カバー、③は大事にしている衣服(例:おしゃれなワイシャツや高価な靴下)で使います。

普通の洗濯の場合は、通常モードで選択を行い、大事にしている衣服の場合は脱水を軽めに設定(例えば一分)しましょう。洗濯機によっては、おしゃれ着用の洗濯・脱水モードがあるので、説明書をご確認ください。

頻度に関してですが、大事にしている衣服と布団関係は、一週間に一回の洗濯でよいと思います。例えば、土曜日:普通衣服、日曜日:大事衣服+シーツ・掛布団カバー(面倒ですが、それぞれ別々で洗濯)、火曜日:普通衣服、木曜日:普通衣服、といったペースで洗濯をするといいと思います。シーツや掛布団カバーは乾きづらいので、予備を持っておくといいと思います。

2. 皿洗い(例外として毎日or二日に一回)・シンクにキッチンハイター吹きかけ
キッチンに昨晩の夕食や、当日の朝食のお皿が残っている場合はお皿洗いをします。食洗器を持っている人は、それを使って洗います。食洗器がない人は、皿洗いに食器用洗剤スポンジを使います。汚れがこびりついている場合はたわしを使いましょう。ただテフロン加工しているフライパンなどには使わないでください。

また上でも説明した通り、お皿洗いは洗濯同様に週一回ではなく、毎日もしくは二日に一回は行いましょう。

後でキッチン周りも掃除するので、布巾を使ってお皿を拭くところまでします。お皿は食器棚等にしまいます。使った布巾は食器用洗剤で手洗いしてハンガーか布巾ハンガーで干しておきます。

次に排水口の掃除をします。著者は排水口用ネットを使っているので、そこに溜まったゴミをゴミ箱に捨てます。生ゴミでニオイが気になる人は小さなビニール袋に入れて捨ててもいいですが、自分は小さなビニール袋を保管しておくのが嫌いなので、キッチンペーパーでぐるぐる巻きにして、ゴミ箱に捨てます。ちなみにキッチンペーパーはそれ専用のホルダーを利用すると、楽にキッチンペーパーが使えます。

そのあと、排水口のところにある細かな部品?を取り出して、キッチンハイターを吹きかけて放置します。用法は各自確認をお願いします。この際、手に汚れが付くのが気になる人は、ゴム手袋を使って構いません。

3. コンロ周りにキッチンマジックリン吹きかけ
キッチンマジックリンのようなキッチン周りの油汚れに効く洗剤をコンロに吹きかけて、しばらく放置します。使い方は商品裏面に書いてあると思うので、そちらを確認してください。

換気扇ですが、専用のフィルターを使うとあまり汚れず、掃除する手間が減ります。下の「掃除道具の例」に2種類程度、換気扇フィルターを紹介しています。

4. トイレクリーナ投入
トイレ用洗剤を便器にかけて放置します。また、便座の裏や便器の外をきれいにしたい場合は、トイレクイックルを使います。汚れが手に付くのが気になる人は、ゴム手袋を使いましょう。トイレクイックルを保管をするときはジップロックを使うとカピカピになりません。

ブラシは綺麗に保管出来ないので、自分は持っていません。もし使いたい場合は、使い捨てのブラシをお勧めします。

5. パイプユニッシュ投入
洗面台の掃除をします。排水溝のところに毛が溜まってる場合は、ティッシュを使って取り除いてゴミ箱に捨てます。そのあとパイプユニッシュを排水溝に投入して放置します。

6. 浴室にスプレー噴射
浴室掃除を始めます。排水溝に溜まった髪の毛などをティッシュでとって、そのあと、浴室全体に、バスマジックリンを噴射して放置します。噴射前に冷水で全体を濡らしておきましょう。用法はバスマジックリンに書いてあるのでかくにんしてください。

7. 掃除機での床掃除
放置系掃除が終わったら、掃除機をかけます。リビング、キッチン、トイレなど、全ての部屋に掃除機をかけます。

棚の下やテレビの上のほこりは、埃取りでとってから、掃除機をかけるといいと思います。

8. 水拭きで掃除
雑巾クイックルワイパーで水拭きをします。水で雑巾を濡らしてもいいですし、マイペットを使ってもいいです。また、クイックルワイパーのシートを保管をするときに、ジップロックを使うとカピカピになりません。

(雑巾のみ使う場合の順番)
テーブル→鏡(姿鏡と洗面台)→家具・家電→カーテンレール→床(全ての部屋)→靴→玄関といった感じです。

(雑巾とクイックルワイパーを使う場合の順番)
雑巾で、テーブル→鏡(姿鏡と洗面台)→家具→カーテンレール→靴
クイックルワイパーで、床(全ての部屋)→玄関といった感じです。

玄関は土の汚れがひどいので、しっかりと掃除しましょう。スニーカーは水拭きで、靴底の汚れを落としましょう。

革靴は専用のクリーナーを使って汚れを落とします。一週間に一回の手入れで靴を長持ちさせることができます。

ここまでやると雑巾は汚くなるので、自分は再利用せず捨てます。

9. 洗濯を干す
洗濯物を外もしくは部屋で干します(浴室乾燥の人は、浴室を掃除して乾燥させてから洗濯物を干しましょう)。ハンガーやピンチハンガーは何でもいいてすが、ハンガーの肩部分にヘッコミがあるハンガーを使うと、服がずれ落ちづらいです。そういったものを使っても、服が落ちてしまう生地(例えばユニクロのスタイルドライ)には洗濯ばさみを使って固定しましょう。
※ 9では東和産業の商品ばかり紹介しています。商品のバリエーションが豊かで、東急ハンズでも売られている質のよい商品が多い印象です。

外干し用物干し竿が低くて困っている人には、このタオルで隠し干しハンガーをお勧めします。使用している物干し竿が低くても使えるような設計で、またタオルをたくさん干せて、さらにはタオルが目隠しにもなるピンチハンガーです。

物干し竿にかけたバスタオルなどが、風で飛ばされるのが怖い人は、物干し竿用の洗濯ばさみを使いましょう。

ちなみに、部屋干しのスペースでお困りの方は山崎実業の室内干し用ハンガーエアコンに付けられるハンガーの使用を検討してください。一番下の「掃除道具の例」に、いろいろな種類の室内干し用ハンガーのリンクも載せたので、そちらもご確認いただければ幸いです。

10. 冷蔵庫と電子レンジの掃除
冷蔵庫や電子レンジをウェットティッシュを使って拭きましょう。賞味期限・消費期限切れなどの食べ物は、この時にゴミ箱に捨てましょう。

11. キッチンの掃除
キッチンのシンクに行って、キッチンハイターを払い流します。それでも、汚れがなかなか取れないときは、キッチンペーパーを使って汚れを拭きとりましょう。その後、排水溝部品をもとに戻し、また、排水溝ネットを取り付けます。

さらに、シンクや蛇口の部分などを水垢などを落とせるシートを使ってきれいにして、シンク掃除は終了です。
※ このシートは今年の10月で販売終了らしいです。これの良い代替商品を知っている方いらしたら教えてください。

その後、コンロに戻って、キッチンペーパーを使って、キッチンマジックリンを拭きとって、キッチンの掃除は終了となります。

12. 洗面台掃除
5で投下したパイプユニッシュを十分に洗い流します。その後、洗面台をキッチンでも使用したシートでごしごしと拭き、汚れを水で洗い流します。

13. 浴室掃除
6で浴室全体にかけたバスマジックリンを冷水で洗い流します。汚れが目立つ箇所はスポンジで落としましょう。もしカビがあれば、カビキラーをかけて、少し放置してから洗い流しましょう。

シャンプーボトルなどの底についたぬめりも洗い流しましょう。専用ラックを使うと、ボトルをきれいに保つことができます。

もし排水溝のぬめりが気になる場合は、他の洗剤が完全に浴室にないことを確認して、パイプユニッシュを使ってきれいにしましょう。

その後、洗面台でも使用したシートを使って、鏡や蛇口付近の部分をきれいにします。

最後に、冷水で浴室を洗い流します。できれば、雑巾を使って乾拭きをします。

14. 洗濯機の掃除
洗濯機の種類によってはできないかもしれませんが、洗濯槽の掃除をします。週に一回は洗濯槽乾燥をしましょう。また、一か月~三か月に一回は、専用のクリーナーを使って、洗濯槽洗浄をしましょう。槽洗浄の方法は説明書を参照してください。

16. 掃除機の手入れ
掃除機にたまったゴミをごみ箱に捨てます。できれば、説明書に従って掃除機の手入れもしましょう。

17. ゴミをまとめる
マンションに住んでいる方だと、いつでもゴミを捨てることができるゴミ置き場があるかもしれません。そのような人は、ゴミ箱にたまったゴミ(可燃ごみだけでなく、空き缶、ペットボトル、段ボールなど)を全てゴミ置き場に持っていきましょう。ゴミ置き場がない方は、収集日の前日の夜か当日の朝に捨てましょう。捨て方は各自治体の指示に従ってください。

これで掃除は終わりです。おつかれさまでした!

18. その他
ここでは、掃除に関わる細かな事項をまとめておきます。

〈ゴミ箱〉
まずゴミ箱の数についてです。あくまで、私の家での話なので、各家庭に合わせて調整してください。

キッチンには、45リットルの袋が入るゴミ箱3つ(自分は無印で用意)です。2つは可燃ごみ用、1つはペットボトル用のゴミ箱です。

リビング、洗面台などよくゴミが出る部屋に対して、30リットルの袋が入るゴミ箱が1つずつ配置します。

自分の場合、空き缶や瓶のゴミが殆ど出ないので、都度、ゴミが出たらゴミ置き場に持っていきます習慣となっています。

〈換気扇〉
キッチン以外のトイレなどにも換気扇があります。これらの換気扇にも、専用のフィルターを使うと換気扇掃除が楽になります。各々の換気扇のサイズに合ったフィルターを使ってください。下の購入例のところに各サイズの商品をまとめました。埃がたまったら、フィルターを交換してください。
※浴室の換気扇にはフィルターは付けないでください。

〈ペーパーハンドタオル〉
掃除とは全く関係ありませんが、洗面台横の手を拭くために、タオルを用意するのではく、ペーパーハンドタオルを使うと、衛生的に良く、かつ掃除のときに役立ちます(例えば、排水溝に溜まった髪の毛を取るときなど)。

〈大掃除〉
ここで説明したような掃除を定期的に行えば、年末などに大掃除は必要ありません。しかし、今回の記事では
・エアコン
・浴槽エプロン
・ベランダ
の掃除は説明していません。この3つは自分で掃除するのが大変なので、おそうじ本舗などに年一回お願いするのがいいかもしれません。(エアコンはやめたほうがいいですが、)もちろん自分で掃除しても大丈夫です。

エアコンのホコリに関してはフィルターを使うと掃除の手間がへるかもしれません。しかし、エアコンの効きが悪くなる気がするので、私は使ったことがありません。

16. 終わり!
以上で、一週間に一回の掃除の手順の紹介を終わりにします(※洗濯と皿洗いは週一回以上)。慣れてきたら、毎日、もしくは二日に一回の簡単な掃除を加えてもよいと思います。例えば、クイックルワイパーを使った床掃除や、テーブルを専用のシートで拭いてみるのもいいと思います。また、リビングにカーペットを敷いている人は、時間があるときにカーペットクリーナーで掃除をしてみましょう。

もしこの記事が役立つと思ったら、周りのみなさまにもこのnoteを教えていただければと思います。またサポート機能もあるので、興味がある方は、ページ最下部にいっていただいてサポートいただければと思います。

掃除道具の例

<洗濯>
普通の洗剤

柔軟剤

おしゃれ着用洗剤

<シンク周り>
スポンジ

たわし

布巾

布巾ハンガー

洗剤

排水溝ネット

キッチン泡ハイター

キッチンペーパー

キッチンペーパーホルダー

<コンロ周り>
キッチンマジックリン

冷蔵庫と電子レンジ用ウェットティッシュ

コンロ上の換気扇フィルター
※サイズが合わなければ、切ったり、二枚使ったりして使用しましょう

<トイレ>
トイレハイター

トイレクイックル

ジップロック
※トイレクイックルやクイックルワイパーのシートの保管に使えます。

トイレ用ブラシ

ゴム手袋
※サイズはリンク先から選択できます
※自分は手袋使わないので、下の商品が適切かはわかりません

<床掃除>
埃取り

雑巾

クイックルワイパー

マイペット

<洗面台>
パイプユニッシュ

<浴室>
バスマジックリン

バスルームラック

浴室掃除用スポンジ

カビキラー

〈室内干し・外干し用グッズ〉
室内干しハンガー(山崎実業)

エアコンにつけられるハンガー
※ 自分は二つのうち上の商品を使っています。取り付けが大変ですが、安定感は抜群です。

ハンガー

ピンチハンガー

洗濯ばさみ

〈洗濯機〉
洗濯槽クリーナー

<その他小物>
換気扇フィルター
※ 各換気扇のサイズを確認してから購入しましょう

ペーパーハンドタオル

カーペットクリーナー

いいなと思ったら応援しよう!

のーねん
もし私の記事が有益だと感じた場合、よろしければサポートしていただければ幸いです。今後の執筆のモチベーションとなります。