シンプルに伝えよう

こんにちは。高良です。

あなたは、自分の気持ちを100%伝えることができていますか?

想いを伝えるってとても難しいですよね。伝えたいことはあっても言葉に困ったり、やっと伝えられたと思っても違う形で伝わってしまうという経験がきっと皆さんにもあるかと思います。

僕は特に就職活動中の面接で感じたことなんですが、思いを伝えようとすると長くなったり、伝えたい言葉が見つからなかったりします。

ここで感じた違和感は、何だか違う言語を使って話さなくてはならない時と少し近いものがあるなと感じました。

僕たちは日本語を母語としていて、完璧とはいかないまでも会話することに関しては問題はないはずです。なのに、こうやって不自由さを感じてしまうのはもしかしたら言いたいことを複雑に捉えすぎているからではないでしょうか。

もちろん、単純に語彙力が足らなくて自分の思いを形容する言葉が分からないという問題はあります。でも僕らには、思いを伝えるだけのスキルはすでに備わっていると考えても問題はないのかなと思います。

だからこそもっと伝えたい思いをシンプルにしていくことが大事なのかなって思います。それこそあまり複雑に考えすぎずに。

そのために自分と向き合ったり、いろんな考えを取り入れてより自分の思いを明確にしていく作業はこれからも続けていきたいと思います。

より思いが伝わっていくように。

あなたも伝えたいことをシンプルにしてみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!