サポートの役割
サポートの役割は2つあります。
「コーチング」と「メンタルケア」です。
コーチングは客観的な把握や分析など、科学的アプローチですが、メンタルケアは感情が大切になります。
どちらでも大切になるのは「承認」です。
相手のことをしっかり見る。いいところを見つけて褒める。相手に寄り添う。
それを行った上で、ライバーさんが前に進んでいくために行うのがコーチングで、前に進んでいくための準備をするのがメンタルケアです。
ちなみに私はどちらかというとメンタルケアは苦手な分野です(笑)
冷たいとか、人間らしくないとたまに言われます・・・。
みなさんもおそらく得意分野や苦手分野はあると思いますし、ライバーさんによってどちらを強く求めるのかも変わります。
大切なのは下記の2点です。
どちらかだけ行うのでは、自律と自立ができて成長していけるライバーさんは育たない
どちらを重視するかはライバーさんによって違うため見極める必要がある
2つの役割があるということは覚えておきましょう。