見出し画像

2024年10月1日から郵便料金変更!定形郵便が84→110円へ



2024年10月1日より郵便料金が上がる

タイトルの通り、2024年10月1日から郵便料金が変更となります!

抜粋すると、下記のように料金が変更になりました。

定形郵便物(25g以内) 84円 → 110円
定形郵便物(50g以内) 94円 → 110円
通常はがき 63円 → 85円
レターパックプラス 520円 → 600円
レターパックライト 370円 → 430円

https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html


メールやSNSなど、コミュニケーションツールが発達している現代で、最後に郵便で誰かに何かを送ったのはいつだったか・・
という人もいるかもしれません。

私の場合、仕事で通便を使用することが多いので、レターパックなど結構上がったなぁ・・という印象です。

既に持っている84円切手などはどうなる?

既に持っている切手については、今後も使用できるように「差額用の郵便切手」というものが販売されるようです。
定形郵便物を送る際、84円の切手を使いたい人は、26円切手を購入し、110円分の切手を貼って郵送する、という感じです。

改定の背景は郵便利用の低下

今回の改定に至った背景としては、電子メールやSNSの普及によって、郵便の利用が低下したことが要因だそう。
総務省の発表によると、日本郵便株式会社の令和4年度の郵便事業の営業損益は「▲211 億円」となり、民営化以降初めて赤字となったことや、今後も郵便利用料の低下が見込まれることが、今回の価格改定に至った背景です。


今回は約7年ぶりの料金改定になるそう。
郵便を使用する際に、料金改定されたことを忘れないようにしないと・・。

いいなと思ったら応援しよう!