本日は、私が大学時代の英語の講義で読んだことについて久しぶりに思い出したので話していこうと思います。 そのお話は「地球というものを作ったのは誰なのか?」という議論でした。ビックバンとか色々と噂されていますが、たしかにずっと疑問でした。なぜこの地球が生まれて、海があって木々があって人間や他の動物がいてどうなっているのだろうという疑問は誰しもが考えたことがあるかもしれません。 でももし神様が与えたのだとしたら、バランスが良すぎるわけです。例えば動物の数をとってみても、動物たち
本日は「AI vs 読み書きができない子供たち」を読んだ感想及びyoutube大学で学んだことを少しご紹介していきたいと思います。 「AI」という言葉はよく耳にすると思います。AIに奪われる仕事とかがよく話題になっていますよね。でも皆さんはAIのことをちゃんと理解していますか?私も実際には理解していませんでしたが、この本を読んだだけではよくわからず、中田さんのyoutubeを見てようやく理解できました。 AIは簡単に言えば「計算機」です。つまり膨大な情報を処理し、それを全
本日は私が実践している朝の運動週間について話していきたいと思います。コロナが流行る前までは朝起きてジムに通っていましたが、最近はジムに行けないので家の中でチューブやアブローラーを使ってトレーニングをしています。 朝のトレーニングのいいところ、それは圧倒的に1日の活動量が増えるというところにメリットがあると私は思っています。朝早くから活動することで1日を生産的に使うことができ、生活習慣も改善します。さらにトレーニングをする本来のメリットである自信ややる気に満ち溢れ、とても前向
本日は、今更ながらですが名作「ストレングスファインダー2.0」の診断テストをして、見つけた自分の強みについて話していこうと思います。 ストレングスファインダーとは170近くの質問に答え、自分に秘めている才能を34の資質の中から5つ見つけ出す診断テストです。 早速ですが、私は以下の5つの資質を持つ人間だということが分かりました。 ・最上思考 ・着想 ・未来思考 ・個別化 ・分析思考 それぞれについて話してしまうとネタバレになってしまうため、その5つの資質から私が考えた自
本日はMUPカレッジのウィークリー動画で学んだことを少しだけご紹介していきたいと思います。 1週目の動画で特に印象に残ったキーワードは「脳を洗え」ということ。脳を洗うとは固定概念を払拭しなければならないということ。私たちは過去の経験や教育から自然と固定概念が形成されてしまっている。その固定概念を持っていては人間はなかなか変わることができない。 固定概念は過去の経験や教育によって形成されると先程述べた。つまり、今までの環境によって決まる。一旦固定概念が形成されると思考も停止
皆さんもよく考えるであろう「人生における成功」とは何か。でもこれを考えるのはとても難しいですよね。だからこそ、私は否定法を使い、「人生における失敗」とは何かを考えてみました。 現在、コロナウイルスの影響で収入が減少したり、仕事がなくなったりして生活が苦しくなっている人が多いと思います。そうなった時に誰かのせいにしたり、自分のことを蔑んだりするでしょう。しかしそうなってしまった今、前向きに考えることはなかなか難しいことでしょう。 ですが私はこんなことも同時に思いました。
本日は、朝から前田さんと箕輪さんの対談を見ていました。そこで学んだことをアウトプットしていこうと思います。 私が特に気になったことは「抽象化の粗さ」というキーワードです。コロナの影響でzoom飲み会というものが世間では流行っていますが、今までのリアルの飲み会をただバーチャルにすればよいという置き換えに過ぎないということを学びました。これは問題をただただ短期的に置き換えたものであり、そこにはきっと「飽き」がくる。それは人間にとって当たり前のことで置き換えるだけでは意味がないこ
皆さんはすぐに決断することができますか?人間は一日にたくさんの意思決定をしています。今日のネクタイは何色にするか、ランチは何を食べるかなど細かいところまで考えるとキリがないほどの意思決定をしています。 でもそれが人生の中で大きなことであれば誰だって慎重になると思います。仕事を辞めて転職したり起業したりする時、車などの高い買い物をする時は慎重に意思決定を行うと思います。 youtube大学で中田さんが言っていたのはとても納得ができました。ワインを頼む時、よく分からないからオ
突然ですが、皆さんにとって大切なものとは何ですか?人によっては、趣味に費やす時間、友達や家族、恋人と過ごす時間など人それぞれでしょう。そうなんです。人それぞれなんです。 だからもっと自分がやりたいと思うことに時間を使うように生きて欲しいと思います。今回はそんなことを話していきたいと思います。 「最近の若者は付き合いが悪い。」「若手は絶対参加」といったような古い伝統のようなものがどの組織にもあると思います。なぜでしょう?会社・学校・部活・サークルなど様々な場面で私はこの「古
本日は今後の日本に必要な「若者を育てる」ということについて話していきたいと思います。 まずは日本の現状から話せば、「少子高齢化」。この問題は避けては通れない問題です。少し前のnoteにも書きましたが、社会保障の問題などにも関わってくることです。若者が多くの高齢者を支えるという構造が考えられます。そんな時に我々のような20代の60%が貯蓄する余裕もなく、社会保障のためにこれ以上、消費税が上がったりすれば日本全体として「消費」が落ち込みます。そうなれば企業は売上も上げることがで
本日は、一日中家にいたこともあり、普段あまりやらない勉強をしてみた。私は管理部門で働いているのにもかかわらず、恥ずかしながらExcelのスキルが初心者レベルである。 Excelは最低限使えればよいと思っていたが、Excelのスキルを磨くことは第一に業務の効率化ができ、さらにはそれで短縮した時間を他の学びに活用することもできる。 時間は有限であり、何を勉強すればよいのか分からない人はぜひ最初にExcelスキルを身につけることをオススメする。関数が簡単に使えれば飛躍的に業務時
今日は在宅勤務ということもあり、家で昼ご飯を食べる。家で昼ご飯を食べるとすごい幸福に感じるのは私だけだろうか?誰にも気を遣わず一人で好きなものを食べる。これも在宅勤務がきっかけとなってできた自分の時間である。 昨日の夜のあまりの具沢山ポトフというスープがあるのにも関わらず、使い切らなければいけない食パンをどうにかして消費するため、インスタで見つけた料理研究家のりゅうじさんがおすすめしていたサバ缶のブイヤベースを作るというスープonスープとなった。 こんなめちゃくちゃな組み
私はだいたい週に2回サウナに通っているサウナーでした。 しかし、最近コロナの影響でサウナに行けず、とても悲しいです。 また、サウナ施設も休業せざるを得ず、経営が悪化しています。 「サウナイキタイ」というサウナーなら誰もが知っているサウナ情報が盛りだくさんのサイトがあるのですが、サイト内でサウナマーケットというサウナ施設を経済的に支援する仕組みがあることを今日知りました。 ステッカーやTシャツなどをサウナーが買うことでサウナ施設を支援できるわけです。これはとても素晴らしいこ
入社して1年経ち、仕事も多く任せられるようになって1つ悩みができました。それは、私が管理部門で働いているということもあり、社内・社外問わず、電話がなったり、誰かに呼ばれたりすることで自分が今何をしていたか忘れてしまうということです。総務系の仕事や人事系の仕事をしているため、一つ一つのことが密接に関わっているわけではなく、全く別のことなので頭の切り替えができていないということです。このことは最近になって悩み、生産性を下げているということに気づきました。 そんな時に出会ったのが
本日は、毎日noteのテーマを決める難しさについてお話していきたいと思います。私はまだnoteを始めて1習慣程度の新米ですが、どのテーマについて発信していくか決めることはとても難しいことだと実感しています。 だから毎日noteを更新し続けている方、youtuberなどのSNSで発信している方を心から尊敬しています。 でも今までは色んな人の発信する情報を見ているだけでしたが、受け取る情報よりも発信する情報の方が価値があるとこの数日で感じました。それは「考える」という行動をし
最近は、自粛ムードが続き、家で生活する時間が長くなっていると思います。普段、忙しく働いていたり、アウトドアな趣味を持っていたりすると、家で何をすればいいのか分からないという人が大半だと思います。 でもダラダラと時間を過ごすのももったいない。そんな時にオススメなのが「料理」です。普段から自炊をしている人にとっては当たり前なのかもしれませんが、料理にはたくさんのいいことがあると私自身は感じております。だから今回は料理のメリットをご紹介していきたいと思います。 ①健康的かつ経済