
noteで学べるシステマ講座特別編/ミカエル・リャブコ「癒やしのエクササイズ」テキスト版Vol.3
2021年1月に実施されたモスクワ本部オンラインコース「癒やしのエクササイズ」初日のテキスト化。
動画はモスクワ本部公式オンラインストア「MLAD STORE」にてお買い求めいただけます。
Vol.2はこちら
テンションを見つけて伸ばすサイクル
ダニール:私も汗をかいているように、何回も繰り返すことで身体が温まって汗が出てきます。1つのエクササイズを練習していると、徐々に一箇所に負荷がかかり、そこにテンションが生まれます。なので「ここにテンションが生まれてきたな」と思ったら、そこをしっかり伸ばしてからまた次を始めるというように、何度も行ったり来たりを繰り返しながら練習してください。
このような練習をしてもいいでしょう。左右のスティック2本で、身体を中腰まで持ち上げた状態で、スティックにしっかりと圧をかけながら、前に進んでいくような練習です。これができるためには、スティックの正しい方向に圧力をかけないといけません。身体もまっすぐバランスが取れている状態でなければなりません。その姿勢から、立ち上がることができるかということも試してみてください。
段階を踏んで練習を進める
スティックを前に置いて、このような動きも練習してみてください。急いで、素早くすれば簡単ですが、逆にゆっくりやってください。それぞれのポジションで、身体のバランスをしっかり感じ、身体がまっすぐになっているか、身体がしっかり感じられているかということを意識して、ゆっくりやってみてください。自分の身体を正確に操れるかどうかはとても重要ですし、できるようになればとてもおもしろいものです。なのでしっかり練習してください。
始めのうちは膝までだけを落とし、続いて腰まで落とし、最終的には身体全身を前に倒したところから杖を使って立ち上がるというように段階を踏んで練習してみてください。
ここから先は
¥ 300
お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!