SNS運用の上手なサボり方を習得せよ
SNSを複数運用していると「それぞれ更新するのが面倒くさいな」なんて思ったりすることありませんか?
T.K.G.はまさに思っておりました。
どうにかしてラクにSNSを運用できないかと。
そんなサボり思考のもとたどり着いたひとつの方法をシェアさせていただきます。
こちらも併せて参考にしてくださいな!
全部違う内容にしなくたって良いんだ
複数SNSの運用を始めた当初は『それぞれ違う内容の発信ができたら良いな』なんておもってました。
「全部同じ内容にしたら複数動かしてる意味ないやん」みたいには捻くれていたのです。
そもそも異なるプラットフォームなんだからそれぞれで同じこと発信してもいいじゃないか,というお話なんですが,まさにその通りで。
良いんです,一緒で。
noteもTwitterもstand.fmも同じ内容の発信で。
文字発信と音声発信の違いはありますが,むしろ違いはそれだけな気がします。
連携発信を習得せよ
その上で個人的にラクな配信の手順は…
①stand.fmで音声発信。思考を言葉に出して言語化してみる。
②Twitterで言語化した内容を文章化してまとめる。140字でまとめることを目標とし,1配信につき何投稿かに小分けにしてツイートする。
③noteで文章化したものを再度まとめあげる。
言語化する→文章化する→ある程度まとめる
といった順序であって,単純に思考の整理としてもラクだったりします。
stand.fmとTwitterとnoteでワンセットの作品というイメージです。
当然それぞれがリンクしない内容を発信することもありますが,基本このセットを覚えてしまえばどれかが疎かになってしまうということが減る気がしております。
複数運用の課題として,どれかは更新頻度が下がってしまうところな気がしますが,連携性をつけると全部更新しないと未完成感が出てソワソワしますよ,オススメ。
それに「このSNSではどんなことを発信しよう」なんていちいち迷ったりしなくなります。めっちゃ良い。
以上が複数運用されてる方にオススメするサボり方のひとつの例でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?