![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26053865/rectangle_large_type_2_b0c243e34f0d687614322bf8086c7c15.jpeg?width=1200)
本気で自分と向き合える時間
筋トレは、本気で自分と向き合うことができる時間です。
よくクライアントさんに
『先生、なんでそこまでモチベーション維持できるの?』と聞かれます。
僕も人間なので、モチベーションが上がらないときがあります。そんな時でも、筋トレをいざ始めると自然に意識が高くなっています。笑
自分でも謎なくらい筋肉に執着しています。
コンテストに出るわけでもないのに
毎日、数時間は自分の筋肉の時間を作っています。
筋トレをしているときに他のかことを考えると
筋トレの質がかなり落ちます。
せいぜい考えたとしても
この部位には、5トン乗せたから、あと10トンだぐらい
徹底的に目的達成をすることだけを考えて筋トレをしています。
『今日はなんか気分的にこれだけでいいや~』
というのを徹底的に排除して
自分の意志に負けないように筋トレしています。
今は、好きとか嫌いとかっていう表現はできないです。
この部位が弱いから週に2回は刺激を入れよう
解剖学的に効率的なフォームを分析したり
生理学的にトレーニングの頻度を考えたり
動く時間を決めたりと
筋トレをしているだけでも
これだけのことを考えることができます。
めちゃくちゃ幸せな時間
その度に
新しい情報に触れることができるし
新しい知識を身に着けることができる
自分の体を使って効果的なフォームを考えられる
人には良く筋肉バカといわれるけど
最高の誉め言葉です。
僕の筋トレのモチベーションは
コンテストに出たり
大会に出たり
するわけではないけど
自分と向き合うことができる時間として、筋トレを日々楽しんでます。もっと多くの人に、筋トレのすばらしさ、身体を動かすことの幸せを広められればと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![たけおーね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23601382/profile_889d6b671318c8ab5dda88281661c583.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)