![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134849350/rectangle_large_type_2_a61bfbd00453396a4dcf3b25e54b0d78.jpeg?width=1200)
総録音時間13時間 ( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \
音源制作進捗報告その3
ここしばらくほぼ進んでませんでしたが、先日シンバル類のサンプリングをしてきたので音素材が揃いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711192741591-uW3YuYFb07.jpg?width=1200)
キック
タムx4
スネア
ハイハット
ライド
クラッシュx3
スプラッシュ
チャイナ
スタック小
スタック大
という構成で
未編集状態で約51.6GB (太鼓類:29GB シンバル類:22.5G)
総録音時間は約13時間 (太鼓類:4.5時間 シンバル類:8.5時間)
こんな感じです
今回はシンバル類は太鼓のオンマイクを収録していないので、結構容量削減ができています。以前までの音源はかぶりのサンプルがかなりの容量を占めていたので全てのマイクで録っていたら軽く3~4倍の容量になってるんじゃないでしょうか…
ちなみに太鼓類はマイクが13本、シンバル類は5本でサンプリングしています。
シンバルのサンプリングは地獄 特にライドシンバル
![](https://assets.st-note.com/img/1711184198703-9NaXdzZdVu.png?width=1200)
ライドシンバル1枚だけで録音時間が約4時間です。今回だと叩いて15秒程度待ってまた叩いてを延々と繰り返しています。
以前は鳴りやむまでひたすら待っていましたが今回は恐らくわからないだろう程度に叩いた後にそっとミュートしてます。待ち時間が多すぎてMPが持ちません…
叩いた回数は恐らく1000回ほどとちょっと自分でも信じられない数に。
プレイヤーとして楽器を演奏する上で一番大事にしているのは音量と音色のダイナミクス表現なのでここは妥協はしたくないところです。
ちなみにキックの収録時間は8分です。太鼓だけ録っていたい…
これから
打ち込みの仕事でも使いたいので可能な限り早く音源化したいところです。
それと並行してどういう音源なのかを説明したnoteと動画を作ったりやることは無限にあります。
見た目を整えたりプログラミングに関しては苦手分野なので音源として使える形にするのは時間がかかってしまう予定です。
そしてキックとスネアが鳴らせる音源はすいませんがもう少し待ってください…
太鼓をサンプリングしてきた際の録音ですが 大体こんな音になる予定です。
次のドラム音源はこの音が出るようです pic.twitter.com/Qr6k6eWZjT
— あーさー@ドラム音源作ったり打ち込んだりする人 (@_TKDrums_) March 2, 2024
マイクバランスなど変わる可能性はありますが大体こんな音がする音源になるようです。
— T.K.Drums (@_TKDrums_kousik) March 10, 2024
部屋とマイクプリのおかげか過去作と比べるとかなり元気な音になってます。 pic.twitter.com/8hZ4AxQmaQ
タムがやっと鳴らせるようになってドキがムネムネしてます。 pic.twitter.com/kyj8w1W4KL
— T.K.Drums (@_TKDrums_kousik) March 18, 2024
過去に作ったドラム音源はBOOTHで販売しています。
カスタネットの音源は200円で買えるのでおすすめです。
どんなオタクなのかわかる音源なのでチェックしてみてください。