![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118305033/rectangle_large_type_2_766d4479f7e397217690e8b00acf96a0.jpeg?width=1200)
子どもの解釈
むすめが、ほぐしていない、実がびっしりついた状態のとうもろこしを「とうもろこし」と呼び、実をほぐしつぶつぶになった状態のとうもろこしを「コーン」と呼びわけていることを最近知った。
なので、消化されずとうもろこしが残留したわたしのうんこをトイレで発見し「パパのうんこにコーンがはいってるよ」と言っている。スーパーにならぶとうもろこしをみてコーンとは呼ばない。書いてて思ったけど「うんコーン」じゃん。
じつは子どもが〇〇のように解釈していた、といった発見があると、格別に愛おしくなるのでした。