![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44930944/rectangle_large_type_2_7d1feb2d1285dc87c87d90e5b525f136.jpeg?width=1200)
時代の流れ
お久しぶりです!コーチDです😂
最近、NBAたくさん見る時間があり、見ているのですが、オールコートプレスや、ゾーンを積極的に使い始めましたね!DFもOFも見ててとても面白いです😁これも時代の流れかなと思います。
でもNBA選手すごいんですよね。トラップのかけるタイミングやスイッチのタイミング、何より、声かけがいい❗️❗️❗️❗️
いまアカデミーで常に言ってることが声かけです。あの小さいコミニティーで当たり前のように声が出せないと、試合の時なんてお葬式ですよね😂苦手な子は呟くことから(Twitterか)言われたら出せる子は積極的に!という段階でやっていこうという感じです。
たまに、「ファイトー、がんばれー」は試合の時言わないから意味のない声と言いますが、決まってる声かけもできない人が、他のことできるのかと私は思います。
OFに関しては、ミドルショットや、こねくり回すより、カウンターアタックが増えましたね。あとは、トランディション。(ネッツはべつでした)アテンプトも劇的に変わったと思います。なんなら、日本ではすぐ真似をしますが、それで勝てる、越えれる訳ないと思うんです。なぜなら、Warriorsの筆頭で3pかゴール下かというバスケになりましたが、それはWarriorsだからできたバスケで、日本が同じようにしても、無理があるんですよね。例の二人みたいにシュート入りませんもん💁♂️だからと言って、ヨーロッパのような、完全にセットオフェンスというのも、体格や個々の能力で劣る日本人が同じようにできる訳ないんです。
これから、日本が世界で勝つためには、オリジナルのバスケを生み出せなきゃいけない。それをBリーグ作り出さなければいけない。まあ難しい話なんですけどね😰
ファッションも生活様式も考え方も変わればバスケも変わりますよね。とくにルールが頻繁に変わるバスケはとても難しいですよね。それでも変わっていかなきゃいけない、新しいものを作り出さなきゃいけない。それができるようになるために、たくさん試合を見てオリジナルを作り出して、いつか代表クラス、戦術が世界に驚かせるようにしたいですね🏀