
図書館 まで ぶらぶら散歩

冬の午後、日の輝きは薄れ、風景がやや黄色みを帯びて見える。玄関を出た途端、冷えた空気に混じって煙の匂いがした。一昨日の住宅火災の影響だろうか。ここ数ヶ月の間に、近くで二件の火事があった。お気の毒である。そう思いながら、期限切れの消火器を買い替えたことを思い出した。
小田急線の線路沿いを、日当たりの良い住宅を眺めながらぶらぶら歩く。庭が荒れ始めている家が目につく。昨年の春先には水仙が咲いていたのに、今は枯草に埋もれている。跨線橋を渡る。この場所はダイヤモンド富士の隠れたビュースポットでもあり、特別な景色が広がる。

渋沢駅南口から北口へ抜け、いつも渋滞の国道246号に出る。かって賑わっていたパチンコ店「後楽園」は、広大な空き地になったままだ。横浜銀行も撤退し、駅周辺の商店街は少しずつ活気を失っているように感じる。
新しくできたマクドナルドの角を曲がり、産業道路をまっすぐ進む。クリニックの前には、大勢の人が並んでいた。インフルエンザの流行だろうか。
金井酒造に立ち寄り、岡山にUターンした友人OMさんへの新築祝いに、日本酒「黒笹」を選んで送ることにした。金井は「カナイ」ではなく「カネイ」と読むのをパンフレットで今日知った。ちょっと恥ずかしいがだれにも
知られず良かった。以前の商品はなく、代替わりなのか、ラベルも垢抜けて見るからにいけそうな日本酒が並んでいる。自分は食道がんの治療後に禁酒しているので、味の良し悪しは分からない。それでも、地元の酒を送れたことが嬉しい。瀬戸内を望む新築の縁側で、楽しんでもらえればと思う。

平日の図書館は静かだった。当たり前のことだが、それにしても人が少ない。時々利用する海老名中央図書館と比べると、閑散としている。今日は散歩がメインなので、旅行・釣り・自転車関連の雑誌を手当たり次第にパラパラとめくる。しかし、どれも繰り返しの内容ばかりで、心に引っかかる記事はなかった。本棚にポンポンと戻す。
借りたかった伊集院静の『大人の流儀12ーまたどこかで』は、残念ながら貸し出し中だった。仕方がない。またどこかで手に入れよう。外へ出ると、冬の日差しはさらに傾き、西風が吹き始めていた。池の金魚は、氷の下でじっと動かない。早く帰ろう。