![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105794735/rectangle_large_type_2_6946e688e382336ddfc9f34e5596b9a9.jpeg?width=1200)
【コーチのひとりっぷ】#1-2 松山・宇和島・津山の旅 Day2「旅程崩れる。」
新章始まって、2回目の投稿のタイトルがこれです👆幸先、不安ですねw
・おはようございます。6:04発 宇和島行き
朝5:00に宿を出発して歩いて松山駅に向かいました。道後温泉からJR松山駅って意外と遠いんですね。寒空の中、1時間ほど歩きました。
松山駅に到着して、宇和島行きの普通列車に乗車しました。
すると乗務員さんが声を掛けてきました。
乗務員「あれ、昨日乗ってたよね?」
私「あぁ!おはようございますー」
この列車の担当乗務員さんは、1日目最後に乗車した伊予西条から担当していた乗務員と一緒の方でした!それに私のことを覚えており、声をかけて下さり驚いて目が覚めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684497067163-dovdc1UJLs.jpg?width=1200)
・念願の猫の島「青島」へ
伊予長浜駅に到着しました。
この駅から徒歩5分くらいの場所に長浜港があり、そこから以前からずっと行きたかった「猫の島 青島」に向かう船が出ています。青島に行く船は8:00と14:30の1日2便しかありません。しかも2便目は、1便目で定員に達したら出港しないという謎の運行スケジュールとなっています。
早朝に松山駅を出発したので、1便目に乗船することができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1684497159812-1AIjVFvvKL.jpg?width=1200)
猫の島 青島に上陸!!
陸地と船をつなぐ桟橋の上にもう猫がお出迎えしてくれます。
猫側から近寄ってきます!ほんとに癒される…。
猫の朝ごはんの時間帯だったので、港に猫がうじゃうじゃ集まってきました。青島は猫以外にもちゃんと島民も生活している有人島なので、島民に迷惑をかけないように観光を楽しむようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684497201949-PgGSMgXt8W.jpg?width=1200)
・上陸時間が7時間→10分になって旅程が全て変更になるも…
ここでアクシデントです!
予定では青島8:35 着→青島16:15 発の7時間を島で満喫しようと思っていたのですが、午後から天気が荒れるとのことで、午後の便が出航しないことになりました。それにより到着して滞在10分で8:45発に乗船して本土に帰ることになりました。
伊予長浜に到着。旅程の7時間がスポッと空白になりました。
実は私、この旅の出発前にこうなることを想定して、悪天候になった場合の旅程も準備していました!✨まさかこっちの旅程も使うとは思っていませんでした。(旅程は最終日の投稿で公開します!🖋)
・インスタで有名になった絶景駅へ
旅程を変更したのち、インスタ映えする駅として有名になった「下灘駅」に行ってきました。この駅は目の前に瀬戸内海が広がり、夕日がきれいに見える駅として近年、注目を浴びている駅です。駅の前に「下灘珈琲」というショップも最近オープンしました!如何せん訪れた当日は、天気が曇ってきてどんよりとした下灘駅でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684497248618-8sDIfxaeqs.jpg?width=1200)
・国内旅行業務取扱管理者で学んだ「天赦園」
この資格を取得してからもなぜかこの「天赦園」だけはずっと頭から離れないんですよ…w 特に私は日本庭園に特段、興味があるというわけではないですが、実際にどんなところなのか行ってみました。宇和島城の近くにあり、竹の小径や太鼓橋植状の藤棚がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684497284251-fzdMKOyANk.jpg?width=1200)
・みかん王国「宇和島」
さすがみかんの産地、愛媛県ですね。同じ愛媛県内の「八幡浜市」もみかんで有名ですが、訪れた「道の駅みなとオアシスうわじま きさいや広場」の中でも商品棚一面にみかんが陳列されていて驚きました!
他にも宇和島には真珠や養殖鯛などが産地だったり、闘牛が町のお祭りとしてイベント行事があります。訪れた当時はあまりそのことを知らず、呑気に海鮮丼を食べていましたが、今となっては「なんで宇和島まで来たのに鯛めし食べなかったんだろう?」と今でも疑問です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684497322015-VlHDoZGh7s.jpg?width=1200)
・松山に戻って「道後温泉」へ、そこで出会った「紅まどんな」
宇和島から松山までの乗車券を購入して列車に乗り込みます。松山に着いたら日が暮れていました。今日の宿は前日と同じユースホステルに2連泊です。そしてやっと「道後温泉」に入ることができました。(改修工事前の本館です!) 入浴後は温泉前の道後商店街を散策して、「紅まどんな」というみかんの品種に出会いました。この品種のみかんがめっちゃ美味しかった!
今でもスーパーとかで見ると買いたいと思いますし、別名「愛果28号」とあると買ってます。ただ県外で売られているのは結構高いんですよね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1684497410056-z1DZR8ntNO.jpg?width=1200)
・次回、「移動、約700㎞。」
ついに明日、最終日です。
松山からめっちゃ移動します!
松山→伊予西条→坂出→岡山→津山→佐用→姫路→大阪→京都→米原→名古屋
ざっとこんな感じです。約700㎞の大移動です!
多分、過去の一人旅の中で1日の移動距離ランキングで上位3つに入っている気がする…?
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
またInstagramもやっていますので、noteも加えて
いいね、フォロー等もお願いします。
https://www.instagram.com/tk_traveeel/
ご精読ありがとうございました。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
サムネイル:観光列車「伊予灘ものがたり」@伊予長浜駅