見出し画像

フットワークを改善する2種類のステップ

✔︎脚が動かない
✔︎出だしが遅い
✔︎ボールに追いつかない
✔︎ポジションに戻れない

こう言われる人の共通点として
『スプリットステップ&サイドステップ』
この2つの技術が下手な場合が多いです。

今回のソフテニ図書は
スプリットステップについて話します。

スプリットステップとは

相手が打つ瞬間に一度軽くジャンプし
着地した反動を使って一歩目を早く動くため
技術です。

トッププロの選手たちをみるとわかりますが
相手が打つ瞬間にボール1個分は軽くジャンプし
着地した瞬間に走り出していることがわかると思います。

出だしが遅い選手は基本的に
ただ構えた状態からしゃがむ事だけをして
『スプリットステップをした気』になっています。

相手選手のことを観察することは
確かに大切ですが、動き出すための準備を
疎かにしてはいけません。

あなた自身の試合を見直して
本当にジャンプしているのかどうか?を
調べてみるといいでしょう

スプリットステップの種類

①片足着地のスプリットステップ

これは展開が続いているときに
両足で着くのではなく
走る方向の逆脚で着地して動くステップです。

通常の両足とは違う点としては
進行方向側の足が付くと同時に動き出しが始まってる
というポイントです。

例えば、
正クロスの展開から左へ走る時に
軽くジャンプしてから『右』→『左』と順に
脚を地面につけます


すると右脚がついた時の反動で
半歩、左側へ動く推進力が生まれます。

その推進力をさらに倍増させるために
左脚を着地させたら地面を蹴って前へ進む。

こうすることで
両脚でつく時は『着地』してから
新しく左へ踏み込む動作が必要なのに対して

1歩分踏み込む動作を減らしつつ
無駄な力を使わずに動き出せるため
『左右に走らされた時』に有効なステップとなります

②両脚のスプリットステップ

これは基礎中の基礎の動きとなり
・予測ができずどっちにも動ける状態を作る時
・レシーブをする時

この2つの状況下で使うステップとなります。

①の片足スプリットステップは
どうしてもコースの予測がなければ使えず

もし予測と違う方向へボールが来てしまうと
せっかく作った『反動が台無し』になり
無駄な足運びが増えてしまいます。

そのためコース予測が甘い場合には
両脚で地面に着地する
基本のスプリットステップを徹底してください。

上位層になり、走らされることが増えてきたら
片足に切り替えてみる時期だと思ってください

次回はスプリットステップとサイドステップを
組み合わせてフットワークを早くする方法を図書にしますね。

いいなと思ったら応援しよう!