見出し画像

一人暮らしにおすすめ~食洗器

時間がない人、めんどくさがり屋さん、活動者さん等々におすすめしたい。
独身時代からあってよかったモノのNo.1。

【THANKO】水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機 「ラクア」
¥34,800(公式サイトより)

食洗器といえば、工事が必要になることがあるけれど、賃貸でも使えて、届いた瞬間から使えるのが良い点。
水は付属のカップで3回くらい入れて、排水は100均のバケツに溜めれば、食器洗いにかかる時間がとても節約になる!
このサイズであれば、取っ手がとれるT-falの鍋とかも入れられる。
食器洗いにかける時間は2人暮らしで2-3回/日で回して、大きくて入らなかったフライパンや食洗器に入れられない食器を何点か洗うだけ。
一人暮らしなら、調理器具も食器もお弁当箱もいっぺんに洗えると思う。

私は当時Amazonで安くなってた時に、送料無料で買って、ポイントつけたりしたから、購入の際は公式サイトだけじゃなくて、いろいろな通販サイトも見た方がよいかも。
本体が重いから、配送してもらって玄関まで運んでもらった方が絶対良い。

【初期投資として、買った方がよいもの】
・ニトリ等で折り畳みでもよいから腰の高さまである机
→ある程度落差がないと排水とバケツの関係で詰む。
・100均でバケツ10L
→1回分余裕で排水溜められる、ホースがしっかり入る。
・食洗器用洗剤
→個人的に液体の方がよい。詰め替えの方が安いから、最初から詰め替え買って、100均でソースボトルに入れて使ってる。

給水と排水をキッチン水回りで完結できるはできるんだけど、個人的にはハマらなかった。
給水は、蛇口を分配しなきゃならないし、その分手間と分配部の掃除が増えて面倒に思ってしまった。
排水はキッチンの排水溝に流したかったけど、現実的じゃなかった。キッチン台より高い位置に本体を設置しなきゃ落差で排水逆流するから、身長2mくらいない食洗器の中見えなくて無理。バケツに排水して、それをシンクで流した方がよい。食物残渣とかも一緒に排水されるから、排水ネットがしっかりしたところで排水した方が良い。

もっといい使い方あると思うけど、個人的によかったから共有。
今はいろいろな食洗器が出てきたから、いろいろ見てから買ってもいいと思うけど、人数が増えても何とか使えてるから、容量サイズ感はやっぱりこのくらいあった方が良い。

いいなと思ったら応援しよう!