![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59980157/rectangle_large_type_2_8fd047ab4c71876a89840d741b17f177.jpg?width=1200)
【中学受験】8月29日 合格力実践テスト
今日は午前中空いているかと思ったら、「合格力実践テスト」なるものを受けることになっているらしい。
ちなみに、「合格力実践テスト」は、今回初めて受験する。
どういうテストかはまったくわからない。
ただ、数日前に息子氏。
「先生になにを受けるか聞かれたので、とりあえず『難関』って答えておいたよ」
言っている意味がわからなかったので、スルーした。
そもそも、学力育成テストと似たようなものなら、「基本」か「応用」を受けるなら当たり前に「応用」でしょ、とは思った。
昼間、合格力実践テストを受けた息子から珍しく電話がかかってきた。
「問題がメチャメチャ難しかった。今まで取ったことがないくらい低い点数を取ってしまった」
「そうか……みんな難しかったって言ってた?」
「わからない。僕しか難関を受けてないから」
ここでさっぱり意味がわからなくなった。応用クラスは4,5人いるから、みんな同じテストを受けたのでは? それってどういう意味?
わからない気持ちのまま黙っていたら、息子が言った。
「でも、ベストは尽くしたから、安心して」
むしろ不安しかないんですけど。(*´ω`*)
いいなと思ったら応援しよう!
![中学受験 将棋 ミステリー 小説 赤星香一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68250325/profile_1906fef7c379c3a10f608d1c61c9b0cd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)