![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55803229/rectangle_large_type_2_ef87e5f6faf78f2b29b92d2207ece521.jpg?width=1200)
【中学受験ネタ】安定感
最近妻が息子の勉強の管理を行い、問題を解いているあいだも、横についてくれている。
6年生の2月から5月くらいまでは、息子氏の自走を目指して、完全放置した。
1月、2月でKS中学合格圏内に入り、完全に油断した息子氏。
5月くらいまでは、宿題さえやらないくらいのサボりようだった。
結果、成績はみるみるうちに下がっていった。
そこで塾の先生と相談して、完全自走を諦め、妻が伴走することになったのだが、はたで見ていて、安定感が半端ではない。
やはりまだまだ幼い子供だ。一人ぼっちで宿題をしたり、テキストを読んだりすることが、つまらないのだ。だからモチベーションも下がって勉強しなくなったのだと思う。
今朝、息子氏が言っていた。
「お母さんが隣にいるとね、なんか遊んでるみたいに勉強できるんだよ」
やはり息子も、つまらなかったのだろうと思う。
息子のようなタイプは、まだまだ自走は難しいということか。
いずれにしろ、最近の息子はよく勉強しているし、モチベーションも高い。
このまま夏休みに突入して、勢いで受験まで突っ走ってくれたらいいとは思うのだが、あと一波乱くらいはありそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![中学受験 将棋 ミステリー 小説 赤星香一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68250325/profile_1906fef7c379c3a10f608d1c61c9b0cd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)