![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53687706/rectangle_large_type_2_373760a432225886146ece2ce2e08950.jpg?width=1200)
【中学受験ネタ】どちらを受けるか? まだ悩み中
息子は2月に関東受験をするが、ポジティブモンスターの名に恥じぬほど、東京で受験する学校は超難関校ばかりだ。
2月1日から2月3日まで、一切の妥協のない中学を受験する。
東京に住んでいれば、この中で安全校を選んで、全落ちだけは避けなければならないような対策が必要になる。
我が家の場合、関東受験では一切の妥協がないので、1月の九州受験で全落ちを避ける対策を取らなければならない。
そこで重要になってくるのが、九州の受験である。
四国の中学を一番初めに受験することになるが、ここは確実に合格したとして(楽観的)、1月末のRSとKFのどちらを受けるか悩んでいる。
息子は自宅から通えるKF1択だが、塾の先生はさりげなくRSを勧めてくるし、国語が苦手な息子の特性を考えると、RSを受験したほうが合格確率が高い。
ただ息子はRSの寮生活(というより寮メシ)を嫌がっていて、KF受験の姿勢を崩さない。
(息子が寮メシを嫌うのは、ただ単に彼自身の偏食のせい)
どちらもいい中学であることには変わりがないので、我々夫婦も悩んでいる。
東京は最悪全落ちの可能性があるので、そうなった場合の受け皿として、九州のどちらかの中学に通うかということは、結構現実的な話になるのだ。
いちおう息子氏、両校のR4は下ったことがないので大丈夫かなあ……くらいに考えてはいるが、そうはいかないのが小学生の受験だと思う。
それを考えると、非常に悩ましい。
地理的な問題(通いやすさ)や息子の希望を考えると、KF寄りにはなってしまう。
でもRSの校長先生や教育方針は、すごくよさそうだったしな……という無限ループ。
まあ、息子氏がKS中学R4偏差値をバンバン取ってくれれば、この悩みは軽減するが。
いいなと思ったら応援しよう!
![中学受験 将棋 ミステリー 小説 赤星香一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68250325/profile_1906fef7c379c3a10f608d1c61c9b0cd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)