![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46054786/rectangle_large_type_2_6297b3f696d4858a1acb4851271cb671.jpg?width=1200)
【中学受験ネタ】2021年九州合格実績
日能研と英進館のホームページを見たところ、九州の中学の合格実績が出ていた。
【愛光中学】
日能研の実績を見て驚いた。
定員200名なのに、合格者244名。
英進館には実績が書いておらず、ほぼ日能研の塾生ではないかと思われる。
日能研、恐るべし。四国完全制覇。
【久留米附設中学】
定員160名。
日能研は42名で、英進館は135名。
久留米附設に関しては、福岡に本拠地のある英進館の圧勝に思える。
【ラ・サール中学】
定員160名。
日能研は104名、英進館は97名。
数だけ見れば日能研の勝ちになる。
ただ、ひとつ気になっているのが、日能研には関東関西からの受験組がいるということ。ラ・サールに関しては、関東、関西の受験組がかなりいると思うのだが、公表されていないので、どれくらいかわからない。
いずれにしろ、久留米附設に強いのが英進館、ラ・サールに強いのが日能研ということは言えると思う。
塾と学校との親和性みたいなものがあるのかもしれない。
地元ではイマイチ知名度のない日能研だが、九州では十分に健闘していると思う。
ただし東京では、サピだけでなく四谷大塚にも大きく水をあけられている様子。
「中学受験で終わるわけではないですからね」と以前の塾長に言われた言葉が気に入って日能研に入れたので、実績はあくまで目安。
いずれにしろ九州から東京の中学を受験するので、不利なのは承知の上。
「どこの塾か」ではなく「息子がこれからなにをするか」だろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![中学受験 将棋 ミステリー 小説 赤星香一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68250325/profile_1906fef7c379c3a10f608d1c61c9b0cd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)