
年始にインフルエンザにかかりました
初
初めましての方は始めまして。そうでない方はいつもありがとうございます。
今年からnoteを投稿を始めた新人のTk(たけ)と申します。
今回の投稿は、後編になります。前の週に投稿した「去年の年末にコロナウイルスに感染しました。」の続きになりますのでまだ見てない方がいたらそちらを先に閲覧してくれるととてもありがたいです→(https://note.com/tk_k_0715/n/n8ed266e290be)
病院に行く前後の出来事
ここでは、病院に行った前後の出来事ついての話をします。
病院に行く前の日は、今年の1月3日でした。以前の投稿でお話ししましたが私は年末に別の風邪を引いていたので「またそれがぶり返したのかな〜。」と、ソシャゲの新年イベントをしながら予想していました(笑)。その時の症状としては。以前より頭痛が強く喉の痛みがぼちぼちと言った感じだったので、あまり深刻には考えてはいませんでした。体温計で体温を測ってみても35.5℃と冬場だからまあ大丈夫かなと思ってました。(これが悲劇の始まり)
そして翌日の病院、新年ってことで診察待ちの方たちがたくさんいました。そのことがあり、私は午前11時に予約したにも関わらず一時間遅れでの診察になり若干不機嫌になっていました。しかも体調もよくないのも相まって気分はかなり落ちてました。
そして診察が始まり、まず体温を測ってもらいましたがここで衝撃が。なんと体温が39℃を超えていました。私の感情は驚きもありましたが、この体調でわざわざ病院に行けたことに対して少しの嬉しさもありました。変な気持ちだと思いましたが、今回担当してくれたお医者さんも同じことを私に言ってくれたので満足しました(笑)
この時にもうインフルエンザかコロナウイルスはほぼ確定したようなもんでしたが、一応鼻に綿棒を入れてする検査もしてもらいました。(正確な名称が分からなかったので下の画像を見てください)

そして検査が終わり、結果はタイトルの通りインフルエンザでした。まさか年を跨いで二種類の流行り病にかかるとは思いませんでした。そして病院を出て、コロナに感染した時同様、近くの薬局で薬を受け取りに行こうとした時に、病院の入り口に先々週に担当してくれたスタッフさんがいて少しお話しをしていきました。心配の言葉を貰ったり、少し親しくなり世間話もできて機嫌の悪さは自然と消えてました(笑)
家での出来事
病院での出来事を話したので、次は家での出来事について話します。
と言っても、薬も以前とほとんど変わらず1錠カプセル薬が増えただけなのであまり書く内容もなく、しかも療養中はほとんど寝て過ごしてました(笑)
なので、以前かかったコロナウイルスとの比較を3つのポイントに分けて説明していきます。これから書く感想はあくまで主観です。全体に向けて言っているわけではないのでご了承ください。
1つ目は全体のしんどさについてです。これは圧倒的にインフルエンザの方がしんどかったです。理由は、コロナウイルスにかかった時はあまり熱はなく、味覚と嗅覚がなくなった状態が1番辛かったです。対してインフルエンザは、熱も40℃近くあり、咳も喉もやられて動く気力がほぼありませんでした。おまけに、初めの数日は熱特有の謎の寒気があり、寝る時は布団に包まれてもずっと寒くて寝付きが悪かったです。なので、全体のしんどさについてはインフルエンザがしんどかったです。
2つ目は食事の制約の多さについてです。これはコロナウイルスの方が多かったです。
理由は、インフルエンザにかかった時は食欲もあり味覚も嗅覚もしっかり機能しました。対してコロナウイルスは味覚と嗅覚がなくそれに比例して食欲もありませんでした。
以前お伝えしましたが、私はコロナウイルスにかかった時はひたすらうどんを食べてました。理由は前回の記事に詳しく書いたので省略しますが、同じものしか食べれないのはかなり辛かったです。だから、食事の制約の多さはについてはコロナウイルスの方が多かったです。
3つ目は自宅療養期間の長さについてです。これは僅差でインフルエンザの方が長かったです。コロナウイルスは、現在はあまり世に情報は出てませんが4、5年前は世界を騒がせたレベルの流行病だったこともあり療養期間は正確に5日プラス2日と言われました。(これは個人差がおそらくある)対してインフルエンザは、寒い季節限定の流行病ということもあり療養期間が不確定でした。それにより私の療養期間は約8日でした。この結果から分かる通り、自宅療養期間の長さについてインフルエンザの方が長かったです。
以上で比較を終わります。
終(少しお知らせ)
これにて直近の体調問題はまとめ終わりました。色々ありましたが、やっぱり薬の力は偉大です。皆さんも少しでも体調に違和感を感じたら無理せずすぐに病院へ行き、休むことを優先してください。日頃から学校やらお仕事やら家事やらで忙しい日々を送っている人も是非体調を優先してほしいです。頑張るのも大事ですが休むことも同じくらい大事だと私は思います。
ここで少しお知らせです。
私のX(Twitter)を見た方はご存知と思いますが、先日にある場所へ日帰り旅行をしました。そこではいろいろなことができてとても充実した日を過ごせました。
ですので、来週はその思い出について投稿します!
色々写真を撮ったりしたので、もしかしたら今回みたいに前編と後編に分けるかもしれませんが見てくれると嬉しいです。
では、今回も見てくれてありがとうございました。良い週末を!