親がうなる日本発ブロック"Artec"(アーテック)はホント凄いよ?
一児や二児や、三児以上の児童のママパパの皆様、並びにブロック好きな善良な市民の皆様!皆様はArtecという日本発のブロックをご存じですか?
日本人100%のワタクシめがアーテックブロックを知ったのは、お恥ずかしながらなんとロシアで暮らしていた時でございました。当時娘が通っていた幼稚園で、次年度から選択科目が始まるぞというのでもらってきたアンケート用紙(冒頭の写真はその抜粋です)に目を通していると、
14. Легоконструирование на базе конструкторов Artek (Япония)
という項目が目に入り、「え、Artek (日本)って何なの?」となったのがきっかけです(ローマンアルファベットでの記載ですが、語末のcがkになっているのがロシアらしいですね)。
調べてみて「ロシアでも採用されている日本発のブロックってすごいね!」なんて思ってはみたものの、その時はあれこれ検討した上で①ピアノ(後に脱落・・笑)②ボーカル ③ダンス ④チェス を選択したためArtecは辞退。
その後、私自身はこのスーパーブロックの存在を忘れていましたが、日本に帰ってきてから子供の誕生日プレゼントを検討する際に妻が持ち出してきて、改めてこりゃ良さそうだとなって購入に至ったわけです。
うちは年長さんと年少さんのお子様二人で遊べるように奮発して上記のセットを買いました。当時は半分程度の値段だったと思いますが、安くはない買い物です。それでも、普段の子供の遊び様を見ているとホントに良い買い物だったと思っています。
このアーテック、Webサイトの謳い文句にある通り、「すべての面に複数の穴があいているので、あらゆる方向にブロックをさしこむことができまるで、粘土遊びやお絵かきをするように次々に楽しい作品を作ることができる」のです!
「私も幼少期にArtecで遊んでいたら、今よりもう少しクリエイティブなオトナになっていたかもね・・・」なんてつべこべ言うても始まらないので、我が家のちびっ子芸術家たちの作品をいくつか紹介させて頂きます!(笑)
ベーシックなものは作品例がプリントされたシートを見ながら作ることが出来るのですが、特に作り方の説明書がなくても子供がどんどん創造や思い付きでブロックを組み立てていき、それはそれは素敵な作品が出来上がってしまうのがこのブロックの最大の魅力でしょう。
うちのボウズがこれを持ってきた時、本当に驚いて「えっ、何も見ないで作ったの?凄い」を連発してしまいました。Artecに関しては我が家では6歳のお姉ちゃんより3歳のボウズに軍配が上がる模様です。
こちらを買うかどうか迷ったのですが、結局578ピースを購入。
少ないピースでも無論楽しめると思いますが、面白くなってくるとピースが多い方が色々な可能性が広がると思います。
これは比較的地味な作品かもしれませんが、実は地味なりにかなりおったまげた作品です・・というのも、私は唐揚げとケンタッキー・フライドチキンが大好物なのです!
従って家の食卓にのぼる頻度もそれなりに高いのですが、このフライドチキンに対する私の静かで熱い思いをうちのボウズが汲み取ってくれていたと思うと、なんだか胸が熱くなって、フライドチキンをたらふく食べたくなってきます・・・(笑)
オトナになった私なんかがやってみると意外に難しいものですが、子供たちの手にかかれば自由自在に姿を変えるスーパーブロック"Artec"、皆様もトライしてみてはいかがでしょうか・・?
ここまでお読み下さり有難うございました。