![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143053626/rectangle_large_type_2_2ecd471e8d676496d27b4487570a32b8.png?width=1200)
【MONO-OKI】#13 我が家の昭和ライダーたち《前編》
ライダーソフビの【塗る活】のために、一時期、昭和生まれのソフビたちを集めていたことがあります。最終的には1989年(昭和64年/平成元年)頃に出回っていたものを塗ることにしたのですが、まずはその時代のライダーたちのストックについて整理しておこうかなと。
◉12cmサイズのイカしたやつら
このあたりは過去投稿で紹介したように、【塗る活】を終えているライダーのダブりが中心です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717569370844-pcWtm9m6XV.jpg?width=1200)
(2号のほうは、教えてもらった黒マスク版にしようかな)
![](https://assets.st-note.com/img/1717569531607-KmsuT8uuJG.jpg?width=1200)
微妙に型や塗装の具合が違うなーと思って調べたら
『仮面ライダーZO』の時に出ているセットの中に入っていたものっぽい
![](https://assets.st-note.com/img/1717574206490-8fAb0nVkBV.png)
このサイズのシャドームーンとか真とかもいるのか!欲しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1717569851910-Krsfy5IIyM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717569915286-mym95r12Mj.jpg?width=1200)
◉【塗る活】終わっているライダーたちも
ここからはまだnoteで紹介していない、あるいはまだ【塗る活】できていないベンチ入り組になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717569963969-gysBncazvb.jpg?width=1200)
右側のはこいつも触覚が折れているんですよね。微妙に色あせてるし
![](https://assets.st-note.com/img/1717570107608-D489Yh9b23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717571223164-hYPcXW0LQP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717571680953-SYFCNRaMon.jpg?width=1200)
頭が他と比べて小さいんです。メタリックシールも貼ってあります。1987年製
![](https://assets.st-note.com/img/1717571737153-rjBS0F6lgT.jpg?width=1200)
ブラックとブラックRXは、ZXまでとは別展開の商品かもしれないのですが、サイズ感が同じなので一括りにしています。ブラックもRXも既に【塗り活】終えているんですが、どうしてもバイオライダーとロボライダーも揃えたいぞ!ということで入手の時を虎視眈々と伺っておりました。そしてつい先日ようやく念願かなって2体を入手♪ 早く塗りたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1717571380364-I0WUEobm58.jpg?width=1200)
でっかいシャドームーンと3体セットで1500円でした♪
トップ画像の「ガメレオジン」はなんだか一人紛れ込んでいた可哀想なネオショッカーさん。同じ12cmサイズなのでご登場願いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717572538765-Hto2Bv3CME.jpg?width=1200)
しかし【塗る活】に関してはなぜかワルモノに興味が湧かない僕