![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28191811/rectangle_large_type_2_fb235434464ca3b5059d2676cc222cfa.png?width=1200)
第十八回【雑学】美容院のアフターコロナ
今日は、梅雨にはいって雨が続いている中、
美容院に髪切りに行ってきました!
前に錦糸町に住んでて、
今も気に入ってて4年は通ってます♪
特に店名を公開することはしませんけど、
興味があればお教えしますのでコメントください^^
1.コロナの影響は?
3月下旬から、コロナの影響で客足がパタリとなったようです。
売り上げは、これまでの2割くらいになったとのこと。
ただ緊急事態宣言が発令されても、
生活に必要なお店ということでお店を閉めなくても
問題なかったとので、基本は開けていたそうです。
2.従業員の対応は?
二割ということなので、
基本的にお客さんが来ない日もあったようです。
なので、従業員には申し訳ないけど、
ずっといてもらっても人件費がかさんでしまうため、
基本的には指名の予約が入ったら、シフトに入ってもらうという
形にしていたそうです。
3.お客様への対応は?
当然の流れかもしれませんが、
ドアや窓は全開、店中も扇風機で換気、
お客様へもアルコールが置いてあるので、
使ってもらうようお願いされました。
ただ、マスクの着用は必須ではなかったです。
聞いたら、店員側がマスクをするので、
さすがにそこまでは強制できないっていう店長の判断が
あったようです。
4.経営の状況は?
4月-5月は大変苦しい期間だったようですが、
6月も中旬に差し掛かり、お客様が戻ってきているとのことです。
肌感覚ですが、8割くらいは戻っているとのことなので、
これが維持してくれればなんとかやっていけるそうです。
また、国の助成金も使ったとのことですので、
家賃や従業員への給料もあり、助かったそうです。
※ 新型コロナウイルス感染症関連-経済産業省の支援策
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
5.最後に
私のお気に入りのお店なんで、なんとか持ち耐えてくれてて良かったです。
美容院もお気に入りの人がいなくなると、また新たに探さないといけないですし。。。話のノリも合うし、空間もいいし、本当に気に入っているので。
あと、これまで美容系の雑誌が置いてあったんですけど、
全てタブレット端末になってました。(Ratuten ブック)
美容院の、IT化も進んでました!雑誌も紙がでるし、捨てるの面倒だし、
同じお金払うならこっちのほうが便利かもしれませんね!
今後も、アフターコロナの影響がわかるような内容があれば、
まとめていきたいと思います。