次世代のシャフトフィッティング”SLAP”体験しました
ホールインワンがすでに過去になってしまってなんとなくホッとしたT島です。そんなことよりコレをゲットしたのですよ
FUSODREAMさんの新しいドライバー KS2です。誰も知らないかと思ったら、雑巾王子の武市くんやら色んな人が絶賛していて、アイドルの原石を見つけた!と思っていたら一瞬でアイドルになってしまってなんだか寂しいT島です。
まだコースで打ってないけど、ミート率高いしボール初速出るし スピンも少ないし・・・
コレに RomaRo のANKAAの40グラム台入れちゃうんだーとか思っております。
はい そんなことより・・次世代のシャフトフィッティング SLAPに行ってきました
SLAPとは・・・
T島ですね。フィッティングはオススメしたい派なんです。でもフィッティングってフィッターに既存するんですよ。カリスマじゃないよりカリスマのがなんとなく良い気がする。
切り返しの間とか気持ちよさを見極わめる
計測器の数値が全て
と最近もやっているわけです。フィッターってどうやったら増えるの?とかそれってなんとなく、霊能者みたいに
君見えるの?
と言う世界です。見えなきゃ何もできないんです。えーっとT島が激しく尊敬するパターアーチストのGOLD'S FACTORYさんに、20年前クラブの組み方、クラフティングを習ったことがあります。
”このウエッジはシャフトが右から入ってますけど、PWは左ですね”
と言うと、あっYANさん見えるんだ と言われました。見えない人は見えない、見えないと何も始まらないんだ 的なことを言われましたが、これって質の話しなわけで、昔、広島での前職の社長が”質を作れれば あとは量化!質を作るより全然簡単よ”って言われたことがあります。まあゼロをイチにするのが難しいとかそう言うことに近いんでしょうけど。
まずは見える化が大切なんです
フィッターって一子相伝(北斗の拳か!)的な職人的イメージがあります。まあトラックマンとか置いて、一番データが良いのが良い!的なアメリカンなフィッティングも世の中には多数存在します。
フィッターの感性って凄いと思うわけです。これはコレで凄い
でもどうしてそうなの?っていう説明をキチッとされることがない。”貴方はそういう人”のそういうっていうのに全てインクルードさせるわけですよ。(適当なカタカナ混ぜるとなんとなく怪しくなるのが好き)
んで・・SLAPですけど、シャフトにかかる負荷を3次元で可視化する装置かと思うんです。エプソンのMトレーサーの5軸センサー的なものを応用かと思うんですけど、コレにシャフトを正確を把握してデータベース化して、分析することがキモ! 装置の大げさ感はギアーズの方が1万倍大げさなんですけど、SLAPはあっけないぐらいシンプルなわけです。
インパクト直前の0.5秒からインパクトまでの負荷の大きさと方向を測って、そこから割り出す。
奥嶋さんところは、まあギアーズもありますし、輸入元的なとこでしょ?いわゆる本家的なわけですが、何でも計測されるけど じゃどうするのってことがいつもモヤる。見える化の権化だけど、見えすぎちゃって困るのというマスプロアンテナ的な感じです(50歳以上しかわからんネタですいません)アメリカのギアーズなすごい人は、インパクト付近しか見てないですね。って奥嶋さんが言ってました(汗)
この波形から読み取るわけですが膨大なシャフトを試打して剛性分布を実際に計測して、そこから見出した結果ですが。
まあコレが・・・
謎はすべて解けた!じっちゃんの名にかけて
な感じでした。テイクバックから切り返し直前でかなりシャフトに負荷をかけて、反動で緩むけどそこからまた負荷をかける。テイクバックが速すぎると色んな人、ゴルフスイング物理学の小澤先生や、ゴルフプレイスの皆さんに言われております。
んでこの波形ですね?スイングでなんとかなるんですか?と聞きましたら
「うーん 治んないですね・・劇的には・・・この傾向が少なくなるとかならあるかも」
はい、ハッキリ言われました(汗)大丈夫です 奥嶋さんのYou Tube観てるんで・・・緩くハッキリ仰ることは想定済みです。ちなみにこの波形ですが、大きくダフってもナイスショットでも全然変わらなかったです・・・でもここは直したいと思います。奥嶋さんちょっとコワイイメージが有りましたが怖くなかったです。推します(俺が推しても効果ゼロですけどな)
ワンフレックスが上手く打てる
ダブルキックも好き
手元がしなるほうが気持ちいいけど、動きすぎてもダメ・・
重いシャフトがのが気持ちいい理由
まあ重くて硬いシャフトでも、ふにゃふにゃでも何でも打てちゃうワタシなわけですが。そういうことか的な
シャフトだけじゃないです。
慣性モーメントが5000超えるとモヤる理由
深有心過ぎるとモヤる
これはフェアウェイウッドも同じ、
G425アイアンみたいなのデカいヘッドのアイアンが苦手な理由
などなど、T島が今までモヤモヤしていた理由がハッキリさせていただいて。
1時間の予約でしたが40分ぐらいでスッキリして ありがとうございます!!と帰りましたぜ!!
(キチッと正規料金をお支払いしました。っていうか安いんじゃないコレ)
見える化して、そこから導いたものが 実にわかりやすい!
ダメな(相性の悪い)ヘッドを選んじゃうと、シャフトではどうしようもないので、ヘッドから選びます!なんてことも。(それはそうだけどそっちは鶏が先か卵かって感じなんでどっちでもいいかもと思いましたけど)
これオンコースでやるのが最高に面白い やってみてぇ・・・
だそうです。やってみたいけど・・・最高に大変だそうですが・・・高級コースで1日掛けて14本選ぶってのフィッティングだけで100万ぐらい払う人居ると思います。(俺には無理ですが)
ゴルフフリークスってテレビで取り上げられたんで・・・↓
大変忙しいらしく、予約も大変そうです(石井良介効果)けど、絶対オススメします。フィッティング無料とか一見良いかもしれませんけど、ちゃんと対価を払うことに価値があるんです!T島もこういう投資はいとわないです
最先端・・と言い切って良い!(T島調べ)
恐れ入りました!