ローグST MAX Dを魔改造した(どうでもいい話でスイマセン)
GARMINのお陰で睡眠の質を気にしているT島です。そもそも無呼吸症候群だったので
「CPAP(シーパップ)療法:経鼻的持続陽圧呼吸療法」
をやっておりますT島です。んでコレは、担当の美人な先生にクラウドにデータが上がるというシステムなのですけど、やっぱりGARMINによる可視化するとですね。これを装着せず寝落ちした時と、装着している時の深い睡眠の時間が明らかに違います。昨日は、それを踏まえてしっかりと装着して寝たところ
深い睡眠が3時間超え・・・という。ちょっと寝た感が強すぎるぐらいきました!なんだか楽しいです。このデータ、アップルウォッチでも採れますので是非お試しを。GARMINのが正確な気がするケド
このブログもGARMINアプローチS70のように、バカ当たりすることもありますが、まあ大したこと無い感じで、ガチ趣味でゆーちゅーばーみたいに儲かるわけでもなく、有料化する根性もなく、たまに頂けるサポートがココロの拠り所なのですけど
まあ世の中そういうもので・・ まあ、そもそもどうでもいい(通称DDE)話をずっと書き続けようと思っています。今日のDDEな話ですけど ウチの奥様のドライバーです!今ですね、T島が使っておりました キャロウェイ エピックスピード10.5度(+2度)の40グラム台のシャフト入れたものにしてます。
あまりクラブに関心が無いのですけど、実験的に勝手に変えると偶に”これなんだかいいね”とか言い始めるんです。
エピックスピード君、飛ぶときは飛ぶんですが、若干捕まりに難があり。変えたいな?と思っていたところ、T島がYouTubeを作っております広島のレプトンゴルフ。決算セールで安くなっていたドライバーを衝動買い
キャロウェイ ローグST MAX Dでございます。いやー25000円安いな(純正シャフト装着です)と思って買ったのはいいけど、測ってみると・・・
ヘッド重量が202グラムもあるんですよ(汗)俺のステルス2プラスと同じ
うーん。まあ当たれば飛ぶけどさぁ ちょっと重すぎん??おまけに女性だし!!と思うわけです。これこそ外ブラあるある!アスリート向けはともかく、こういうアベレージ向けだとキャロウェイさん200グラム切るぐらいに仕上げてきてたのですが、最近また重いんですね。
ステルスHDにすりゃ良かったと・・ちょっと後悔。まあピンもG410、425、430とヘッドが重いメリット(重いと慣性モーメント的には有利だし)をなんだか押し出しておったけど、G430HLって軽いヤツを出してきたりして、まあそもそもテーラーさんはステルスがあるけどステルスグローレもあるぜ!的な流石だなってのがあったんで
てっきりキャロウェイさんもMAX Dとか軽くしてんじゃないかな?と調べもせず手を出してしまったわけです(汗)
だったらヒールのウエイト変えちゃえ・・・
外して測るとチーン 2グラムしかありません!!っていうか 蓋代わりかい!!!まあヒールにウエイトがあるし、重心距離短くて捕まるんじゃないかな なんてイメージしか沸かない蓋でした(泣)
そんなことで諦めるT島じゃありません。バックフェースのウエイト外して、軽いのにしちゃえ!!
このゴールドの枠が7グラムそして、中にウレタンっぽい樹脂が入ってて、このパーツでウエイト調整しているみたいなんですけど・・・
0.9グラム・・っていうかほぼ1グラムです。まあチーンですわな この樹脂とって、ヒールのウエイト取っても、3グラムしかならんのですわ
なんじゃこりゃ~(松田優作的な)
奥の手行くしか無いっす。キャロウェイさんのスリーブってゴッツいですよね。
たぶん、可変スリーブで一番重い! でもこのゴッツいのってメリットもあります。シャフトの向きを変えずにロフト角、フェース角、ライ角を変えられます(個別には変わりません連動します)バックラインありのグリップでも全然大丈夫! シャフトスパインLOVEな人とかには、キセキのスリーブかも・・・
ちなみに・・・
重いのはこのスリーブだけじゃないです
ヘッドに付いておりますネジ。そしてワッシャーがなんと5グラムもあります。見るからに強度がありそうですし、なんかちゃんとしてんなぁキャロウェイ!なんて感じないこともない。
ちなみに・・テーラーメイドさんのネジって
1.1グラム もうネジだけで4グラム重い。ここで言っておきますけど、雑誌などのヘッド計測データですが、ヘッド重量=ヘッド+スリーブです。もちろんネジもネジが落ちないようにしているゴムも込みです。
つまりキャロウェイさんって、スリーブ+ネジだけで・・・
14.4グラムもあるんです。コレを考慮に入れてヘッド設計って、自由度が制限されてキツイだろうな・・・テーラーメイドさん、ピンさんとかは、スリーブ+ネジで6か7グラムぐらいじゃないかな(記憶ですが・・すいません今、手元にないので)
ここで注意していただきたいのは、だから重いからダメとか軽いから良いとかじゃないです。この重量も含めて設計されているわけですよ!!
はい。裏技なんですけど、このキャロウェイの重いスリーブを軽いものに変えることで、簡単に軽量化が可能です。もちろんヒール側が5グラムも軽くなると重心位置的には変化がありますから副作用な可能性もあります。
オールフィットとかマルチフィットとか呼ばれる汎用のスリーブです
基本のスリーブに、メーカーに応じたリングを噛ませることで様々なメーカーのヘッドに対応しています
これだと9グラムで収まるので-4グラムぐらい軽量化が可能なとなります。このスリーブ便利なんだけど、ネジごと変えないとスリーブに入りません(テーラーメイドの径と互換あります)
はい。これだと198グラムぐらいのヘッドになるわけで、まあコレぐらいで44.5インチぐらいにすればいいかな?
うーーーん面倒くさい 結局ステルスHDにすりゃ良かったのかな まあ しかたない!
こないだフェアウェイウッドのシャフトを、フジクラ スピーダーエボリューション3 50FWにしたらいい感じだったので、近い感じと言えば
USTマミヤさんアッタスキング(4R)でしょ!(なぜUSTマミヤさんかというと、アイアンシャフトがアッタスアイアンだし、UTはFUSODREAM&USTマミヤのシャフトだしと何故か、USTマミヤユーザーな妻そして俺)
週末試していい結果がでるといいなー 全部アッタスにして!とか言われると困る・・ってことで
また