![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75198913/rectangle_large_type_2_00213c2e9c5a273dd253149488ebfc5b.jpeg?width=1200)
T島的D1グランプリ! ローグST◆◆◆LS vs ステルスプラス
これは花粉症ではないんだ!と言い聞かせてますが、鼻水が知らぬ間にタラーんとしてくるT島です。人々は自らの行為に恐怖した
書きたいことが溜まっております。しばらくゴルフをしていなかったのですが、金曜日と日曜日にゴルフに行ってきました。金曜日はT島月例と呼ばれる、平日に月一回ゴルフに行く集まりだったのですが、参加メンバーのお父様が、エージシュート1000回目を迎えそうということで、いろいろアテンドしないといけないらしく・・そこに巻き込まれたわけで・・
後ろの組は、1000回目達成に立ち会うYouTuber的な人、でもすでに前日に1000回目を達成しており(汗)まあお祝いラウンド担った模様です(汗)でも完全ホールアウトで1000回ってすげーなと思います。YouTuberの皆さんもYouTube的な感じのシーンを撮ったりして大変だなと思いました。
そんな中で、こちら新しくなりましたT島のレーザー距離計。
![](https://assets.st-note.com/img/1648427444735-luc2S5ruAC.jpg?width=1200)
今までビクセンの800V2ってのを使っていてなーんの不満もなかったのですけど、先日、ビクセンでこの製品を開発したTさんに、飲み屋でお会いしてお話を伺ったら、もうガチなゴルファーでいろいろコダワリを伺いました。ビクセンという会社は天体望遠鏡のトップブランドです。”星にピントあわせるのに比べたら、ピンなんか簡単ですよ。だって肉眼でも見えるじゃないすか?”的な勢いを感じました。
実際レンズが明るくて見やすい上にコンパクト!まあ有名人な方がこぞって使ってはいない距離計のジャンルでは後続メーカーさんなので、知名度はまだまだですが、同じ組でまわっていた友人が持っていた、B社の最新モデルと比べても、全然見劣りしない速度で
ビシッ!
と距離が合って、ブルブルって教えてくれます。B社の最新モデルそりゃT島もほしいけど、このVRF1000V2の倍のお値段です(汗)コスパにこだわるT島が、どちらを選ぶかってそりゃもうわかりきってるわけです。操作もとてもシンプルで傾斜の距離もでます。T島は素の距離(傾斜なし)が知りたいわけでもってこいです。
ぶっちゃけ・・T島ガーミン大好きGPS派ですけど、こんなビシっと当たるなら頼りになるので、両方使い始めました。コスパにこだわる人にオススメですわ!!
えーっとということで、春を迎えるに当たりエースドライバーを決めようといろいろテストしております。先日手に入れた、キャロウェイ ローグST MAX LSは、早々にサヨナラしました。
現在この2つの二択
![](https://assets.st-note.com/img/1648428839613-aOPs0XD4ok.jpg?width=1200)
キャロウェイ ローグST トリプルダイヤモンドLS
vs
テーラーメイド ステルスプラス
そしてシャフトは・・
![](https://assets.st-note.com/img/1648428972442-KzHLALkSRj.jpg?width=1200)
フジクラ ベンタスTR 5R
vs
三菱ケミカル TENSEI プロオレンジ 1K 60R
T島、お前の力量ならステルスプラスじゃなくて、ステルスだろ?とかローグST MAXで充分だろ?と言いたい皆さん。多分正しいです。そうでしょうね。でもこの2つのヘッド、ウエイト調整が楽。んで色々できるの楽しい。
あと、ボールが上がらないよ!ってのは、それはロフトで解決できるでしょ?どちらもフツーにあがります。10.5度表示のヘッドの中から更にロフトが多めなものを選んでおります。
ロフト選び大切です。低スピンすぎる!という問題もロフトが多ければ、スピンって増えますから・・・
おまけにソールのウエイト
![](https://assets.st-note.com/img/1648429572067-Uf4b88nejB.jpg?width=1200)
を軽くすると、重心深度も深めになるわけです。あとこの2つのモデルはヘッドが重めだし・・やっぱりヘッド重量こだわってます
でもいつも9度だから、コレも9度とかになると、ボールが上がらないとか低スピンでとかになるかも。ヘッド重量もポイントかも
ってことで、ヘッド2つ、シャフト2本を色々組み合わせて、2ラウンドしてみました。
一番飛んだのは、ローグSTの方かな・・ アゲンストにも強かった。構えやすくて、イメージと弾道のズレが少ないのはステルスプラスでした。どちらも嫌いじゃない。打感はステルスプラスのが好きかも・・
シャフト的には、TENSEI プロオレンジ 1Kは50Sをこの間使っていたので、60Rにして更にいい感じ。ベンタスTRは、ベンタスブルーと意外と違うなぁという印象だけど特に問題はありませんでした。
どちらも安定しております・・
僅差なのでなんとも言えませんけど、現時点ではステルスプラスのが使いやすそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1648430451981-Pzs9qNuPU0.jpg?width=1200)
そうそう、T島いつも”シャフトでは飛ばないよ!”と言いつつ、先日撮影の時に打ったら、なんだか飛距離がでちゃって焦ったデザインチューニングさんのベクターとか入れてみたい。まあT島が得意なシャフトではないのですが・・・なんだか飛んじゃうんです。
あと来月にはデイトナスピーダーXもあるし・・
ということで妄想が止まらん・・・
では
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoharu ”T島”Tajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3272665/profile_4899ef3d1cc962a78c8f533b91a92651.jpg?width=600&crop=1:1,smart)