見出し画像

片手鍋焙煎でいろいろな鍋の振り方を使いこなそう

片手鍋焙煎とは…

こんにちは。つーじーです。
片手鍋焙煎したコーヒー豆でカフェの間借り営業したり、コーヒー豆をオンラインストアで販売したりしています。

突然ですが、コーヒー豆の焙煎をおうちでできることを知っていますか?

焙煎機などを使わずに焙煎する方法にはいくつかありますが、その中でもバチバチに一番オススメの方法が片手鍋焙煎です。
(なぜ片手鍋焙煎がオススメなのかはこちらの記事から「家庭焙煎で圧倒的にコスパがいい方法【片手鍋焙煎】」)

ふむふむ片手鍋焙煎に興味が湧いてきたぞ…という方は
こちらの記事(「手鍋焙煎にオススメの器具3選【2500円未満】」)で、片手鍋焙煎をするのに必要な器具をチェケラしてみてください!

そして、器具が揃ってしまい、「実際にどうやるのか教えてくれよおお!」となっている方にはこちらの記事(「人生初の片手鍋焙煎のやり方【完全マニュアル】」)を読んでいただきます。

なぜ鍋の振り方が大事なのか?

ここまで、上の記事を読んでいたた方は、人生初の片手鍋焙煎を無事に終了されているかと思います。
しかし、初めての焙煎でうまくいかなかったことがたくさんあると思います。

その一つに「煎りムラ」があるのではないでしょうか。
出来上がったコーヒーをみると色合いがばらばら…みたいなやつです。
その原因は、コーヒー豆にすごく熱が入った箇所と入らなかった箇所があったからです。

多くの業務用焙煎機はドラムを横にしたような構造をしていて、そのドラムが焙煎中常に回り続けています。
そのことで、コーヒー豆が動き続け、均等に熱を加えられ、きれいに焙煎されるというわけです。

片手鍋焙煎では、下から火を当てており、しかもそんなに厚さのない鍋で焙煎をしますから、熱源からの熱エネルギーを受けやすくなっております。
コーヒー豆をうまく混ぜることができないと、すぐに煎りムラが起こってしまうわけですね。

なので、この記事で、きれいにコーヒー豆が混ざる鍋の振り方を紹介しようというわけです。

実際の片手鍋の振り方

めちゃくちゃ細かい話をしている気がするのですが、書きたくなったので、片手鍋の振り方を紹介していきます。笑

1、めっちゃ水平

これが一番基本的な振り方だと思います。
片手鍋の動きとしては、水平のまま、前後に動く感じです。
この振り方だとある程度つよく鍋を動かしても蓋が飛びません。

チャーハンつくるときのイメージで、
中の豆を奥側にシャってやることで跳ね返らせる感じです。
鍋底にある豆と上側にある豆を入れ替えるようなイメージです。

コツはしっかりシャってやることです。
控えめに鍋を前後させても、豆が跳ね返らず、鍋底の豆が滑っているだけの状態になります。
鍋の振りの弱さが煎りムラができる原因の一つだと思います。

基本、この振り方で片手鍋焙煎を続けていきます。

2、くるくる

「1、めっちゃ水平」の振り方で強く触れていれば、十分豆は混ざっていると思います。
しかし、鍋の右側と左側で加熱量に違いがある気がするので、なんとなくですが5分おきくらい?に豆をくるくる回転させています。
それでまた、「1、めっちゃ水平」を続ける感じです。

3、斜め前後

鍋を左右に傾けた状態、例えば自分からみて右側を上げて、左側を下げるといった状態で、鍋を水平に前後に振ります。
そうすると、斜めに豆が動いてくれるので、上下左右めっちゃ混ざってくれます。
「1、めっちゃ水平」と「2、くるくる」を混ぜたような豆の動きです。

ほな、この振り方だけでええやん!と思うのですが、そうもいかなくて、
先ほどの例だと左側だけ熱源に近くなるので、それまた加熱のムラができてしまうのです。

また、斜めになった状態で鍋を振るので、慣れていないと蓋を吹っ飛ばす危険性がありますので、そんなに頻繁に使わなくてもいいと思います。
なので、この振り方もたまに、「豆まぜてえなあ」って気分になったらやるくらいです。

4、NG振り

片手鍋焙煎の1番の強みは「蓋があること」だと思っています。
けれども、蓋はもちろん固定されていないので、焙煎中に蓋が開いてしまうと超絶高温の豆が飛び散ってしまいます。
とても危険ですし、あたふたするので焙煎が中断されます。

なので、こういったことは必ず避けたいのですが、
蓋が開いてしまう振り方というのは、とにかく「下から上」方向への動きです。
豆を混ぜようと、フライパンを煽るような動きをしてしまい蓋が開いてしまいます。

あと、焙煎の仕方によって途中で煙を逃すために蓋を意図的に開ける作業をすることがあるのですが、
動きに慣れていないと、蓋を開けたまま、もしくは蓋がきちんとしまっていないまま鍋を動かしてしまい、蓋が吹っ飛びます。

ちなみに僕は、ほとんど蓋は開けなくて良いのではないかと思っている派です。

鍋の振り方を使いこなして煎りムラをなくそう

以上が僕がやっている鍋の振り方です。
紹介しておいてなんですが、「振り方」自体はそんなに大事ではないです。笑
目的は、「豆をよく混ぜること=煎りムラをなくすこと」なので、どんな振り方でも良いので、豆が混ざれば良いです。
ただ、鍋を振りまくればいいかというと、そうでもなくて悪影響?もあるのでまたその辺りのことを記事にしようと思います。

じゃーにー

いいなと思ったら応援しよう!