![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161839951/rectangle_large_type_2_0704cb2c1e01a43914d5013856e2dc78.jpeg?width=1200)
古着から見える地球の未来
街を歩いていると、ネクタイをしていないサラリーマンが多いことに気がついた。昨今のクールビズの影響やビジネススタイルのカジュアル化が進んでいるからだろう。しかし、景気低迷も原因の一つかもしれない。円安や物価上昇がサラリーマンの懐を冷やし、節約が必要になっている。
生活の中で削れるものは削らざるを得ない。サラリーマンが削りやすいもの――それがネクタイである。女性には意外かもしれないが、しっかりしたネクタイにはウールやシルクが使われ、価格は1万円以上することも多い。しかも毎日同じものを着けるわけにはいかないため、何本も揃えると数万円の出費になる。
さらに、ワイシャツも1万円前後することを考えれば、ネクタイを省くサラリーマンが多いのも無理はないだろう。しかし、ネクタイを締めたほうが確実に見栄えが良くなる。これは昔から多くの女性が指摘してきたことでもあり、理屈ではなく事実だ。
私も生活において節約をしなければならない身だが、最近の古着業界には一目置いている。新品同様のアイテムが豊富に出回っており、無論ネクタイも例外ではない。先日は新品で1〜2万円する品が、フリマサイトで1500円で販売されていた。半信半疑で購入してみたが、届いた品物の状態はまったく問題なかった。
"新品" という条件を少し緩めるだけで、これだけお得になり、リユースでエコにも貢献でき、さらにおしゃれに決まる。まさに「一石三鳥」であった。
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事を楽しんでいただけた方はスキとフォローをよろしくお願いします。また、記事をご購入いただくと応援と励みになります!よろしくお願いします。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?