![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91150694/rectangle_large_type_2_f35a5806cdb26da16e055da27ad4fade.jpeg?width=1200)
明日は明日の風がふく。
私の座右の銘。
40代になって、最近ようやく生きやすくなってきた。これまでも、これからも不安とは切って切り離せない瞬間も多々あるとは思うが、いつも頭によぎるこの言葉。
この文章を読んでくれている方の中に親ガチャに外れたと思っている人は何人いるだろう。
私がそれに気付いたのは、いつだったろう。
歳老いていく親を前にふと思い出す。
私は支配されていたんだなと。それが嫌で逃げるために必死だった。
今も毒親に苦しめられている人はきっといる。
親だって完璧じゃない。仏でもない。それは親になってよく分かるけれど、そうやって育った子供はいつも孤独を感じている事をきっと毒親は一生気付かない。
恨んではいないが、度重なる自分勝手な物言いにうんざりして今は距離をとっている。
何百回話をしても平行線で親といっても別の人格だから仕方ないと半ば諦めている。
そう思うことが私にとって穏やかに過ごせる唯一の選択肢だから。
親になった今思う事は、子供は見守り、子供の意思を尊重していく事が親がする大事な作業だと私は思っている。
そうする事で子供は親を信頼し、大事に思う。
自分のためにも、子供のためにもそれが幸せの近道だから。
最後まで読んで下さりありがとうございます♡
次回は沖縄暮らしで感じたことを書きますね!