見出し画像

東京大学・早稲田大学研究グループ、世界初!筋肉で動く二足歩行ロボットを開発 ~培養骨格筋組織による細やかな旋回動作の実現~

東京大学大学院 情報理工学系研究科 の 竹内昌治教授 と 早稲田大学 理工学術院 の 森本雄矢准教授 らの研究グループが、培養骨格筋組織を用いてバイオハイブリッドロボットを開発しました。このロボットは、培養骨格筋組織の収縮運動によって動き、細やかな旋回動作を実現することで、従来のロボットでは難しかった挙動を再現します。このロボットは、駆動足と軸足を使い分けることで、内側に旋回中心を設け、人間の歩行と同様の動作を実現します。

近年、生体由来の材料と機械部品を組み合わせたバイオハイブリッドロボットの研究が進展しています。特に、筋組織を駆動源とするバイオハイブリッドロボットは、その生物的な特性を活かして様々な動作を行うことが期待されています。

研究グループは、培養骨格筋組織の収縮運動によって足が屈曲し、重りが軸足の固定を行うことで細やかな旋回動作を実現する仕組みを構築しました。実際のテストでは、従来のロボットよりも高い回旋率を示し、より細かな旋回動作を可能にしました。

この成果は、バイオハイブリッドロボット技術の進歩だけでなく、人間の運動メカニズムの理解にも大きく貢献します。将来的には、医学や薬学の分野において、薬剤添加時の運動改善効果解析や疾患時の病態解析に活用される可能性があります。筋肉を駆使したバイオハイブリッドロボットの登場は、未来のテクノロジーと医学の融合を示唆しています。

詳細内容は、東京大学が提供する元記事を参照してください。

【引用元】

【読み上げ】
VOICEVOX 四国めたん/No.7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?