![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117838217/rectangle_large_type_2_0a2ae98675d2ce11156f7d18df00cb3c.jpg?width=1200)
20231002
久しぶりになにも約束や予定のない日
すっかり暑さも和らいで涼やかな風が吹き抜ける
秋晴れにすがすがしい陽気、最高に気持ちがいいなぁ
こんな日にはと森散歩へと誘うも、ベビーカーに乗りたくないと訴えるので一旦出かけるのをやめる
外遊び日和なんだけどなぁ…!
しばらくして、別の原っぱのある公園を提案してみる
するとにっこり笑ってくれたので、ちょっとだけ遠出にはなるが向かうことにした
このところわたしの都合で連れ回してしまったから、きょうくらいはゆっくり過ごそうと思ったんだけどね
結局おうちの外に足を伸ばし、出先ですれ違う/一時的に空間をともにするひとたちとのコミュニケーションをおもしろがることが、わたしたちの日常なのだと思い知らされる
どんなに密接に過ごしていても、”母と子は心でつながっている”と言われていたって、我が子とはいえ他者なのだ
そのことはいつも念頭においている
分身でも付属品でもなく、ひとりのにんげん同士として接している
だから自分のこと以上に気を張ってしまったりもする
自分のことなら自分で責任をとればいいけれど、大切な他者の人生にどう影響がでるかと思うと、一挙手一投足にナーバスになってしまったりしてね
最大限推し量ろうとしたって、ほんとうのところは本人にしかわからない
きっと、見当違いなこともたくさんあるのだろうしね
たとえそうだとしても、想像すること、相手の立場や視点に立とうと試みることは忘れないでいたい
”わからない”ことをわきまえたうえで、”わかりたい”と思っていたいな
いいなと思ったら応援しよう!
![tinytacco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126300266/profile_52cbb78efdfeeeba6f267b77940baede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)