見出し画像

20240926

うわさにはきいていたけれど、いよいよきたよ…!

『もうひとつのせんせい、いきたくない』

週2のときどき保育へ登園するのがいやなのだそう
おうちでつぶやいていたけれど、絶賛イヤイヤ期ゆえかなと思って、聞き流していた

すんなりと家を出られたので、この調子でいけるかなと思いきや、行きしなでもふたたび
『いきたくない』

泣くようすもなかったので、抱っこで連れて行ってみる
玄関に着けば靴を脱ぎ、ゲートのなかへと入って行った
先生にもごあいさつできたし、自ら手洗いへと進んで行く

杞憂だったかな…?
そう思いながら、園をあとにした

すぐさま置き忘れがあったので戻ると、顔や目を赤くした坊やがみえた
ゲートの内側からしがみつき、涙を溜めている
必死に堪えていたんだろうな
そのことが伝わってきて、こちらも心が痛く、苦しくなる
それでも、先生に頼みの綱を託して、ふたたび踵を返した

かなしい
の感情って、どうしようもないよね
堪えがたい、しんどいもの

代わってやることも、取り除いてやることも叶わない
いつか、いずれは経験すること
そうわかっていても、泣き顔の我が子を目の当たりにして、平常心でいられるひとはそう多くないだろう

2歳さんとの暮らしはたのしさと大変さもそれはもうてんこ盛りの彩り豊かで、密度の濃いものだ
いっしょにいるこちらとしては、体力的にも精神的にも、なかなかハードなものがある

それに、わたしもわたしで、自分の人生を紡いでいく必要がある
それはそうしなければならないという以上に、そうしたいそうありたいという希望があるからだ

縁あって園とご縁ができたことにより手が離れて、肩の荷がいくぶんか和らいだというのも正直なところ
けれど、わたしのエゴで坊やにかなしい想いをさせてしまったのか…?
と己に矢印を向けてしまう

すこしずつ、慣れているところだからね
いまはその過程、さなかにいるんだ
健気に奮闘している坊やを、おおらかに見守りながら、わたしもわたしであらたな基盤をととのえたい

ほどほどにね
バランスのよいところで、ふたりにとってよき落しどころを見出していきたい

気の置けない友人に電話して、受話器越しに話してるうちに、すこしずつ立ち上がれるようになった

せっかくの青空
おうちでくすぶっているだけではもったいない
心の換気をしよう
件の友を誘って、広い公園で待ち合わせすることになった

園内でお昼を買い込み、芝生のうえにレジャーシートを敷く
たわいもない話をしながら、ときに寝そべって、裸足になって足の裏を陽にあてたりしてみる
じんわりとなにかが溶けるように、滞りが解消され、めぐっていくのを感じた

青空に白い雲
樹々と芝生のみどり
これさえあれば、すこやかに生きていかれるような気がした

園内でもついつい、ちいさな子どもたち赤ちゃんたちに目がいく
坊やに会いたくなった
近いうち、今度はいっしょに来ようね

エナジーチャージ完了!
急なお誘い、応じてくれてありがとうね

いいなと思ったら応援しよう!

tinytacco
気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね