見出し画像

20240202

睡魔で寝落ちしたのに、日記を書こうと起きたが最後
久しぶりに寝付けなくなってしまった

しょうが湯飲んだり、瞑想を試みたり
どうにもならなくて、最終的に読みかけの本を引っ張り出してきた
本の内容が頭に入らなくなってきたので、ページを閉じて眠りについた

そんなわけで、妙な疲れを残したまた起きた朝
きのうよりもだいぶ冷え込んでいるし、おひさまのひかりは届かないし、ますます覚めぬまま

こんなだったらもう、とことんがんばらずに過ごそうと決めた

まず、森での外遊びはやめよう
ただでさえ曇天だと気持ちもどんよりしてしまううえに、この寒すぎる陽気じゃさすがに無理だ
元気はつらつな日でも敬遠してしまいそうなんだから、こういう日こそ見送ろう

“〇〇したい”は尊重しやすいけれど、”〇〇しない”はつい二の足を踏みがち
きのうの反省から、こういった些細な心の機微もしっかりと汲んでいく
そこから、自己肯定につながる気がして

知人からお知らせをいただいていた展覧会に足を運ぶことにした
本の街・神保町、久しぶりの再訪ははじめてのベビーカー帯同となった

会場となる書店は階段のみ2フロアゆえ、エントランス脇のお邪魔にならないところにベビーカーを預けて抱っこでおじゃまする

本というもの、印刷物に愛着のあるひと、もしくはコラージュに関心のあるひとにとっては、特段見応えのある展覧会だった

出展作品群は壁面はもとより、ショーケースにも及んでいる
文豪の手書きの原稿やら誰かに送った書簡、あるいは1世紀近くも前に刊行されたカタログに至るまで、もはや希少な史料と言っても過言ではない錚々たる品々(もちろん販売している)の合間合間に出展作品があらわれる
それらが等価に尊重され扱われていることが伝わり、さらにそれらが整然としながらもほどよく散りばめられるようにして展示されていたのにぐっときた
この構成を編み出した方々、すばらしい着想と実行力だな
この場所ならではの見せ方が光っていた
とにかく、さじ加減が絶妙なのだ

当の作品も興味深いものばかり
鋭く独創的な着眼点があってこそなのだが、それをどのようにしてあらわすのがいいかと吟味された(であろう)ことが伝わってくる
ここだ!という点を見出し、造作を通して落とし込み、最終的に作品として強度のあるものとして昇華され表出する

会場構成、作品ともども、本来の輝きが余すことなく発揮されていた
これは奇跡としか言いようがない

おもしろいものをみさせてもらったなぁ
ありがとうございました

お昼は絵本の専門店のカフェスペースで
坊やもごきげんで助かった

のち、絵本をいっしょに選ぼうとするも、たくさんの本が並ぶ空間がうれかったのだろう
さらにはトラックはじめ乗り物のフィギュアなどがディスプレイされているのを発見しては興奮し、とてもじゃないけれど見定めるまでには至らなかった
結局、買い逃していた雑誌のバックナンバーのみ買い求めてお店を後にする

出たところでベビーカーに乗ってもらうも、大泣き海老反りで抵抗
地下鉄に乗らねば帰宅できないので、そこをなんとかと乗せ込むかたちになってしまった

しばらく話しかけても応答せずにぶすっとしていたけれど、電車を待っているあいだに眠ってしまった
そうか、限界だったね
気づけずにごめんよ
付き合ってくれてありがとうね

リュックのなかに読みかけの別の本を持っていたことを思い出し、ここぞとばかりに取り出す
こうして、大好物の車内での読書に興じて帰路に着いたのでした

いいなと思ったら応援しよう!

tinytacco
気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね