見出し画像

20250111

きのう、自宅で本を読んでいたときのこと
ふと窓の外をみやると、東の空に白いお月さまが浮かんでる
この時間帯にお目にかかれるなんて、なんだかうれしい誤算
お迎えに行くとき、追いかけるように自転車を漕いでいった
すこしずつひかりを帯びて、きいろくなっていくのがわかった

月の満ち欠けをみられるようになったんだ
心の余白以上に、坊やが赤子から少年になったことが大きいように思う
少年と暮らす日常に、すこしずつ”夕暮れ”の概念が、ごくごく自然と存在感を増してきたからなのかな
そんなふうに、時の流れを感慨深く噛みしめることが増えた気がする

-------------

きょうは親戚の新年会
昨夏に集まったときには振り切れるほどのわんぱくっぷりだったので、体力気力をどこかでまわしてから臨もうと、午前中に児童センターでひと遊びしてから向かった

しばらくぶりに体育館で動き回る
ブランクがあるのに、前回よりもはるかに身体能力が発達しているのがわかった
三輪車をみずから漕ぎ出して進む距離が長くなったり
ボルダリングにチャレンジして、多少サポートしつつも自力でいくつか登れてしまったり
地面から天井まで連なるネット編みの室内遊具で、もう一段上に到達できたり

”継続は力なり”はもちろんなのだけれど、”ちりも積もれば山となる”も案外本質をとらえているように思えてならない
以前やっていたことが着実に土台となって残っていて、ある程度集積された段階で花ひらくというのかな
そういった瞬間に立ち合うことが度々ある

小一時間のときを経て、バス経由で駅に向かう
スープとごはんで腹ごしらえをしてから、集合の地へと向かった

待ち合わせの場所に到着する前、従兄弟とその子ども(つまり坊やの再従兄弟)にばったり遭遇
連れ立って現地に赴けば、我々がいちばん乗りだった

従兄弟たちは付かず離れず、それでもお互い興味をしめしながら、交わったりめいめいに遊んだりと、ほどよい距離感で共存していた
お互いのびのびと、自由にいられるっていい関係だね

じきにそれぞれが到着し、いよいよ揃ったところで乾杯
病欠も何名かいたので勢揃いは叶わなかったけれど、年始に元気そうな姿に会えてよかったなぁ

坊やはやっぱりひとがだいすきなようで、たくさん集まっているその空間がうれしいらしく、調子よく駆け回っていた
いろいろ気をかけて計らってくれたのだろう、個室を予約してくれた従兄弟に感謝がやまない
規格外のちいさいひとの個性を認めて、あたたかな目で見守ってもらえたことに安心しつつ、リラックスして過ごすことができた

2時間ほどの会もあっという間に過ぎ、我らは一次会でおいとました
帰り道の電車を待つうちにうつらうつらとし始めた子、乗り込んでまもなくご就寝となりました

連休初日、ほがらかに過ごせてよかったね
ゆっくりおやすみなさい

いいなと思ったら応援しよう!

tinytacco
気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね