
20240710
芸術表現に携わっていながらも、つくるのはからきしなわたくし
想像力はたくましくとも、それを己の手で具現するような訓練をしてこなかった
描くのも、かたどるのも思ったようにはいかない
それでも、子にとってはそんなのお構いなし
母の気後れなどものともせず、なにかを描くよう、かたどるように求めるのだった
雨の日のおうち遊びの切り札を増やすべく、ねんどを迎え入れたのは初夏のはじまりのころ
お米を主成分とした発色のよい鮮やかなラインナップは、みているだけでワクワクする
繰り返しせがむわりに、当の本人はあまりねんどをこねたり造形したりすることもない
なにかをつくってほしい、そんな年頃なのかしらね
そうなったらいよいよ、不器用な母もつくるほかない
できそうなものを探してみる
まずはパンダからいってみようか
白と黒とを使い分けていくから、ほかのものよりもハードルが低く感じられた
何度かつくっているうちに、ようやく愛嬌のある表情をつくりだすことができるようになった
のりもの好きさんは、ここでもバスやらブーブーやらを求めてくる
車体をかたちづくり、そこに窓とタイヤを加えていく
不恰好だけど、見ようとすればそれなりにみえるものになった
坊やも素直に納得してくれたようでよかったなぁ
また遊ぼうね!
きょう、久しぶりに会った相棒が言っていたことば
あまりにすばらしいものばかりだったけれど、これは書き留めておきたいと思ったのを記して筆を置きます
一度きたチャンスはふたたびやってくる
勇気をもらったよ
ありがとう!
大切なのは、己の身をどこに置くかだね
いいなと思ったら応援しよう!
