![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149605163/rectangle_large_type_2_b459ce9070dc54e8f46321ba07a8ddd1.jpg?width=1200)
20240804
お昼寝しないとイライラしてしまう
特に、夕方以降にイレギュラーの予定が待っているときに限って
生理現象など、自分のでもどうしようもないのに、ましてや他者のそれに対してなんて、なにひとつできることなどない
それでも、どうにかならないのか…と思ってしまう
すっかり翻弄された末、コントロールが頭角をあらわして、余計に苦しくなる
”自分がふたりいればいいのに”
勤め人だったころ、よくそう思っていた
自分さえがんばればなんとかなる、なんとかできる
いま思えば相当におこがましいのだけれど、本気でそう思っていた
「これまでそうやって自分の努力で成し遂げてきただろうけれど、これからはそういうふうにはできなくなりますよ」
産前のわたしにそう教えてくれたのは、助産院の院長先生だった
そのときは正直あまりピンときていなかったけれど、いまならよくわかる
予定調和や完璧主義を手放すことでずっとラクに生きられるということを教えてくれたんだろう
少なくとも、以前よりはだいぶ、自分で抱え込まなくなった気がする
打ち明ける相手や状況を見極めることもそうだし、そのためにあらたな関係性を築くという選択もできてきた
そんなふうにして少しずつ、少しずつ
けれど、まだまだ、まだまだ
薄皮を剥くように、じっくり、長い目で見て、あきらめないで取り組み続ける
それしかないのだろうなぁ
いいなと思ったら応援しよう!
![tinytacco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126300266/profile_52cbb78efdfeeeba6f267b77940baede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)