
20231201
夜中、ふたたびの発熱
深く寝付けずに何度も目を瞑りながら泣き声をあげていて、みているこちら側も胸が苦しくなった
思い当たるふしがありすぎる
すっかり治ったかと油断して、ふだんどおりの暮らしをしてしまったからな
もっと慎重に、十二分に静養すべきだった…と猛省しても後のまつり
後悔先にたたずと思わずにはいられない
朝になっても依然として高熱が続く
残念だけど、ついたちの日の在店は見送ることにしよう
お店を切り盛りするゆうこちゃんなら、きっと気持ちよくひらいてくれるはず
そうやって信頼を預けられること、ほんとうに頼もしくありがたいことだなぁ
午前中のうちはわりとぽやっとして、半分は夢の世界にいるようだったけれど、少量ながらも朝ごはんを食べてくれたので安心した
食欲を落として回復に費やすという話もきくから、無理に勧めることはせず、食べたいだけ摂取してもらうようにした
本棚を見返して、整体的子育て2を読み直す
解熱後に平熱以下になったとき、一層のこと用心したほうがいいらしい
これだこれ、ここを見誤ったからぶり返したのだ
知恵を心得ていないと、重大なことにつながってしまうんだね
責任重大だ。。
家のなかでひとしきり遊び、お昼にかけて午睡
昨夜のぐずりとは打って変わって、ゆっくりと眠れているようす
それだけでも安心する
こまめに検温するも、ようやく微熱の域に入って久しい
このままどうなるだろう
夜間に熱があがる傾向ってあるものね
どうかどうか、彼に備わる治癒力が発揮されますように
そばにいること、祈ることしかできず、もどかしいけれど…
しっかりと見守ろうと思う
いいなと思ったら応援しよう!
