![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118440499/rectangle_large_type_2_7de7b7fb5161bcae136564f9a4162ee8.jpg?width=1200)
20231009
もはや晩秋といっても過言ではないほどに冷え込む日
外気温16℃ほど、薄手のアウターがありがたいほどの体感だ
きのう10/8(日)、正確に言うと本日10/9(月祝)午前5時をもって、ふたり展『ふたつの季節のはざまには、』が幕を降ろした
10日間の会期、いろんなひとたちが足を運び、観て感じてくださった
感想やリアクションを伝えてもらえることが励みになった
協業者の新保さん、企画者のりゅうさん、お店をひらいてくれたゆうこちゃん、ご高覧くださった方、気にかけてくださった方、見守ってくださった方に感謝いたします
ありがとうございました
はじめてことばの表現をあらわしてみて、『そうか、こうやって生きていけばいいんだ』という感覚を得ることができた
この視座は、とてもおおきな糧となった
きょうたまたま読んでいた、山上亮さんの『整体的子育て2』に著されていたこのことば
まさに本展の、写真とことばとでおりなされるやりとりの本質とも重なっていた
せっかくなのでこちらにも抜粋させてもらいます
いろいろなカタチで、いろいろなレベルでコミュニケーションできる
(中略)
どんなモノでも、どんなコトでも、メッセージを込めた「ことば」になりうる
本展を通して感じられたこと、心のなかで熟成して、あらたなる表現としておもてにあらわしていきたい
ここからまた一歩ずつ、自分なりの足どりで進んでいこう
めぐりは留まることを知らず、次なる道へと続いていく
いいなと思ったら応援しよう!
![tinytacco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126300266/profile_52cbb78efdfeeeba6f267b77940baede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)