20241020
今年の頭に、はじめて多摩ニュータウンを訪れた
友人の車に乗せてもらい、お互いの子どもたちといっしょに、共通の友人家族を訪ねて
その日は雪が舞うほどの冷え込みで、寒い地方のような鈍色の空が広がっていたけれど、それでもこの土地の清らかさ、気のよさはよくよくわかった
いつかまた、季節を変えて訪れてみたい
そう思ったことをよく憶えている
それから半年あまり、いよいよ再訪する機会がやってきた
今度は電車で行ってみよう
京王線に揺られ、のんびり向かう
最寄駅にたどり着くと、くもりなき秋の青空が広がっていた
今季はじめて、薄手のコートを羽織った日
ちょっと肌寒いくらいの陽気がまた、心身に心地いい
街ぐるみでイベントを催していたこともあり、いろんなひとが往来しては賑わっていた
腹ごしらえをし、お口直しにドリンクをいただきながら、公園を横目に目的地を目指す
高台の公園内に足を踏み入れると、ますます多摩らしくなってきた
そうそう、この気のよさだよ
まだ2回目なのに、すでに郷里に帰ってきたような気持ちになる
工事中のエリアを迂回しながら、Googleマップの力を借りつつ、ゆらりゆらりと進んでいく
圧倒的に力強い陽が紅葉しはじめた樹々からこもれびとなって差し込まれる
その黄金色のひかりが、このうえなくうつくしくって感動した
坊やもこの小径が気に入ったようで、前のめりになって駆けずり回り、何度も転んでも起き上がり、たのしそうにしていた
そんなふうにして、やっとこさ現地に到着!
元中学校であり、元図書館でもあった場所が会場だった
たとえ母校でなかったとしても、学校だった建物のなかを探索するのは、なんとも言えない懐かしさが込み上がるね
2階にある会場にたどり着くと、インフォメーションのところで友人にばったり会えた
なんたる偶然、うれしい再会
忙しいであろうなか、行きたかったところまで案内してくれた
ありがたいなぁ
今回のイベントは、美術館のない多摩に2日限り出現するという趣旨だった
その一環で、彼の企画により、いろんな分野で活動する方々から思い入れのある蔵書を集めて、ライブラリをつくるというものが行われていて、そこへ個人的にも大切にしていた一冊を提供したこともあり、会場に赴いたのでした
展示室には総勢40タイトルほどが並び、アルファベット順に並べられていて、簡潔なテキストが添えられている
その理路整然としたようすが図書館然としていて、コンセプトを体現しているのがすばらしい
シンプルだけれど、ストレート
こういったものが、人々の琴線に響くのだろうなぁ
眠たさの極みな坊や
展示スペースでぶらさがったりヒヤッとしたけれど、ばばがみていてくれたおかげで、おおむねほがらかにいてくれたから助かった
気に入ったチャームをみつけて”ください”したり、奥さんのほうの友人&お子さんとも会えたりと、うれしかったらしい
たのしいっていいね、よかったよかった!
ひとしきり回って、校舎であったところを出るベビーカーに乗せようとすると全力でいやがるのはいつものお家芸だけれど、ほどなくしてあきらめがついたのか、こっくりと寝入ってしまった
おかげさまで、おとなのブレイクタイム
抜けるような秋空とユリノキの紅葉のコントラストに見惚れながら、元校庭のグラウンドに広がるベンチエリアでコーヒー&レモネードにおやつで一服
もうじき、外で過ごすにもかじかむようになるんだろうな
昨今の秋はあまりにも短いから、このわずかなひとときをたんと味わえてよかった
さぁ、帰ろうか
夕暮れ前に駅を目指す
ちょうどよい電車を待つという名目で、駅近で乾杯
久方ぶりのヒューガルデン生、おいしかった
坊やよ、どうもありがとう
到着に先駆けて、ホームに上がる
薄暮から日暮れに向かっていく時間
このマジックアワーがなによりもすきだ
ふだんはなかなか臨めないから、このひとときに立ち会えることがほんとうにしあわせに感じられる
乗り込んだ車窓から山の端を見やりながら、西の空のつるべ落としを堪能した