見出し画像

20241204

ついつい”11月”と入力してしまうけれど、12月も4日目なのよね
昼間の陽射しにまだまだ温度が宿るから、勘違いしてしまう

その一方で、今朝、自転車の後部座席に話しかけたときの返答は、まったく逆のことを述べていたなぁ

さむいねー
きょうは さむいねー

「だいじょうぶ?」の声かけに応じた坊やのコメント

そうなの、朝晩は冷えるのだよね
特に朝は、陽が出てもなお、地表があたたまらないうちはずいぶんとつめたく感じる
自転車だと風を切るから、余計なのかもしれないね

毎日感じているけれど、1日のなかにいろんな表情がある冬
ただ寒いだけじゃない
その瞬間ごとに受け止めていったらいい

今朝もカメはおらずカモがいた

森へ行くもわずかな滞在となったので、久しぶりにぐずった子
こんなにきれいな景色だから、後ろ髪ひかれるよね

燃えたぎっていた

坊やを送り届けてからもなお、緑地に足を伸ばしてしばし身を置く
情報発信の準備も、芝生のうえだと捗るものだね

奥のほうから目がひらくような鮮明さだった
この光景に鳥の群生が渡ってうつくしかった


ひとりの時間で思考をめぐらせたり、いろんなものに触れて、誰かと対話したりして感化されるのもおもしろい
のだけど…
時折、ちいさなひとたちが無邪気に遊ぶようすを見かけると、なんだか坊やに会いたくなるから不思議だね

離れる時間があり、そこで心身のリフレッシュを図れているから、心持ちにもゆとりが生まれたのかもしれないな
ついつい根詰めてやってしまうところがあるから、このくらいの余白があると退屈とまではいかないけれど、間延びしてしまっているような気がしてしまう
でも、腹八分目がいいのかも
めいっぱいやってしまうと、振り切って修復が難しくなる
ギリギリのところで、いい塩梅を見出しておくといいね

いいなと思ったら応援しよう!

tinytacco
気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね