![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157908518/rectangle_large_type_2_0171c7d82d8bacb8916613a798013a31.jpg?width=1200)
20241014
今朝も坊やのほうが先に起きたようだ
ばばがパウンドケーキを焼いていたからかな
最近は自分のも焼いてもらえるから(おとな用のチョコレート入りとは別で、ほぼ無添加のシンプルなスポンジケーキ)、オーブンに入れるところから見届けられてよかったね
連休最終日は掃除からはじまる
昼過ぎのご来客に備えて、手分けしてこなす
ひと足早く終えたわたしは、遊びたくってうずうずしている坊やを自転車に乗っけて森へ
休日は午前中でも混み合うから、ちょっと早めの行動が吉と出た
お砂場も比較的空いていて、のびのびと打ち込めそう
すこしずつお友だちが増えてきたころ、遊具へと関心が移ったようで一旦休止
カエルやお馬にまたがり、すべり台の備わる遊具に繰り返し駆け上ったりして、気の済むまで堪能したようだ
その後、もうひとつの遊具エリアに行きたいというので、駐輪したまま、歩いて向かうことにした
道中に池のカメさんを思い出したようで、『カメさんをみたい!』と進路変更と相成りました
池の水鏡が、紅葉のはじまりを教えてくれる
カメが泳ぐとそのうつくしい水面に波紋が生まれ、大いにゆらめく
彼らの頭部は水上に反射する世界にすっぽりと補色されてしまうようで、坊やにとってはその姿を認めるのが難しかったようだ
それでも近づいてくれた個体には気づいたようで、みれたみれたとよろこんでいた
そろそろ、ばばと合流しよう
自転車のあたりへ戻ろうとすると、人々が足を留めている
足元に目をやると、ヘビがゆっくりと藪へと消えていくところだった
そうか、あなたも森の住人だったのね
はじめてお目にかかりました
最初の遊具エリアに戻ると、ますます賑わっていた
もはや円形のお砂場のへりにはすきまがないほどの盛況ぶり
最後に偶然居合わせたおねえちゃんとシーソーで遊んで、もう何度目かの手洗いを経て、自転車のもとへ
ますます『自分でやる!』が著しい子
自転車の後部座席によじのぼり、難なく着席までできたのはきょうがはじめて
『おにいちゃんだからね』と得意げだった
さぁ、ばばと待ち合わせだよー!
月曜日はもやせるゴミの日、至るところで収集車とすれ違えるはず
さわやかな秋風を切って、ペダルを漕いだ
いいなと思ったら応援しよう!
![tinytacco](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126300266/profile_52cbb78efdfeeeba6f267b77940baede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)