![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58280448/rectangle_large_type_2_b4d81469394b187611b881b4041d7457.jpg?width=1200)
今年の夏フェスについての所感・考察記事を2つほどご案内を
ロックインジャパンの中止、国内アーティストのみのフジロック、そしてSUPERSONICでは海外アーティストについてはソロないし2人編成の主にDJアクトとなっている点について、ブログ記事で触れたのでそちらのご案内となります。
(「いや、それをnoteに書けよ...。」と思われそうですが、コピペはSEO上リスキーですし、新たに書くのも大変でして...。汗)
一つは、今日のSUPERSONIC追加発表を受け、やはり「今は開催すべきではないのでは?」といった声も散見したもので、「ラインナップ上でもこういった妥協や工夫をしていると思うのでご容赦くださいよ...。」といった心境で先ほど走り書きをしました。
もう一つは、1ヶ月近く前に書いたものですが、タイトルの通り、ライブコンサートへの規制緩和はオリンピックをベースに成されるという見立てが外れてしまった事から、その厳しい状況についてになります。
noteやブログは立場上、SNSで発信すると関係者からあらぬ誤解を受ける恐れがあるので、検索でたどり着いた方にしか読んでもらえない形を取っていますが、音楽やライブ好きな方にはぜひご一読いただけたら幸いです。
ちなみに私はといえば、すっかり業務ピボットを果たして、インスタグラムのインフルエンサー業でほどほどに忙しく暮らしております...。それはそれで楽しさややり甲斐もありますが、そろそろ音楽の仕事も増やしたいのですけどねぇ...。
それでは◎