Unity授業用のシンプル2Dゲーム #2
こんにちは(*・ω・)ノ
Unityを生徒さんに教えるカリキュラムの一環でシンプルな2Dゲームを作ってます。
実装内容
・障害物との接触でHP減少
・回復アイテムでHP回復
・ステージを強制スクロール
・スーファミっぽく背景もスクロール
・経過時間の管理
障害物との接触でHP減少
いかにも刺さると痛そうなトゲトゲ
刺さった感じを表現するために、下半分にだけコライダーをセットして先端はonTriggerで触れたことを検知するようにしました。
回復アイテムでHP回復
コインと同じ容量で回復アイテムを実装
触れたらHPに10加算させてるだけなので簡単ですね。
ステージを強制スクロール
ステージを強制的に右から左へスクロールさせてます。
ポイントは左へ流れて画面から見えなくなったら削除して、画面右側に再生させることで、ステージもリサイクルする仕組みです。
基本的には、3つ並べてぐるぐるやりくりするだけです。
スーファミっぽく背景もスクロール
山のみの背景と雲のみの背景を別レイヤーにして、スクロールするスピードを変えてセット。
あとは、ステージをスクロールさせる仕組みと同じで、裏側でぐるぐる入れ替えさせてあげるだけ。
ちなみに、空色と地面は中央に固定のレイヤーです。
経過時間の管理
画面中央上部に経過時間(WorldTime)を配置。
今のところ1秒ごとにインクリメントさせてるだけ。
ポイントは、どこからでも参照できるようにWorldTimeはStatic変数として扱い、経過時間ごとにスクロールしてくるステージが変わるようにしたこと。
次回以降実装予定
・プレイヤー残機UI
・プレイヤーのプレファブ化
・死亡時エフェクト
・敵キャラ
・パワーアップアイテム
・ステージBGM
・タイトルシーン
・オンラインスコアランキング
最後までお読みいただきありがとうございます。
スキして頂いたり、フォローして頂けると励みになります。
引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m