
Unityで機械学習やってみよう #4
こんにちは(*・ω・)ノ
ゲーム開発を得意とするUnityですが、ゲーム内キャラをすべてAI(人口知能)で動かせたら面白いんじゃないかということから、ML-Agentsというライブラリを使った機械学習を始めました。
前回は、サンプルゲームを作ってテストがてら人間がプレイ。
お次に、1000回学習したAIがプレイ。
今回は、1万回、3万回、10万回とそれなりの回数を学習させたAIを比較してみたいと思います。
1万回学習したAI
まだ操作はおぼつかない様子です。
モンスターに引っかかることはなくなりましたが、一直線で宝箱を目指せないところを見ると、道順は覚えていない様子(・・;)
「宝箱で報酬がもらえる」というルールは覚えてたかなぁという感じ。
3万回学習したAI
宝箱へ行けば報酬がもらえる、というルールは完全に理解したようです。
たまに道を間違えるところがちょっとだけ人間っぽいです(^^;)
10万回学習したAI
完全にマスターしたご様子。
ゴールへまっしぐらです(・ω・)
人間を超えた?(・∀・)
まとめ
1万回から3万回にかけて急激に成長しているようです。
人間でいうと3歳から5歳ぐらいですかね。
10万回はむしろ機械的なスピードなので、ゲーム内で人間っぽさを表現するとしたら1万回前後が妥当かな、と思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スキして頂いたり、フォローして頂けると励みになります。
引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m