見出し画像

「あの子のゆくえ」つくるノート 第二回

Youtubeラジオ、「つくるノート(農人)」やってます

わたくし「パフまりこ」ですが、毎週金曜19:00~「つくるノート(農人)」というyouube番組をやらせて貰っています。

※「だっぱラジオ」という番組の金曜担当で、森林ノしゃちょー、パフじろう、パフまりこの3人で、「つくる」ことの裏側なんかを探っています。

画像1

第二回のテーマは「牛のゆくえ」

スーパーで手にする、牛肉。
あのお肉は、一体どうやって棚に並ぶんだろう
皆さん気になりますよね? え?気にならない?

でも、乳牛でも、お肉になるのかな? なんて気になりませんか。

牧場を営んでる人って、牛に名前つけたりしてるけど、
お肉にすることを、どう感じてるんだろう

画像3

気になって眠れないので、そこら辺のこと、詳しくお聞きしました。
栃木県那須町で「森林ノ牧場」を経営している、森林ノしゃちょーです。
若いです。イケメンです。もうすぐ3児の父です。

見えてなかった「いのち」

お話によると、乳牛でも肉牛でも、最後にはやはり、お肉になります。

乳牛の雌は、産まれてから2~3年でお乳が出るようになって、5~6年、お乳を出してくれるそうです。

その後、お乳がでなくなれば、「と畜場」に運ばれ、命を終えて、お肉になっていく。

そこから、肉屋さんやスーパーに行って、私たちの手元に戻ってきます。

画像3

なんとな~く分かってはいたけれど。
お話を聞いて、「あの子」「お肉」になるのか。。

今まで、「肉」は鮮度や価格という観点でしか、見た事がなかったな。。

よくよく考えると、そのお肉は「あの子」なんだよな、と。
そう考えると、野菜も「あの野菜」で、魚も「あの魚」。

スーパーに並ぶのは、「いのち」だと考えてなかったな、と改めて認識させて貰いました。

「価値の最大化」で、その命は生き返る

森林ノ牧場は、「ジャージー牛」を「森林で」飼っている訳ですけれども

なんと、牛を「アイドル」だと思っているそうです。

当然名前もついてるし、めっちゃ可愛がって、育てています
実際、めっちゃ可愛いです。
遊ぼう~って寄ってきます。

さて、こんだけ愛されている「あの子」ですが。
森林ノしゃちょーは、「お肉」になる事をどう考えているのか。

画像4


実は、乳牛の肉は、「サシ」が入りにくいので市場価格は安いんだそうです。
更に、ジャージー牛はホルスタインよりも小さいので、1頭あたりの価格が安くなる。

つまり、「ジャージー牛の乳牛」は安く買いたたかれてしまう

そこで、森林ノしゃちょーは、それを「悔しいな」と感じたそうで、肉を買い戻して、「いのちのミートソース」を作って販売しています。

画像5

更に、「あの子」がお肉になると、当然「皮」も出ます

その皮も買い戻し、キーホルダーや財布、ペンケース、ワインリストなどになっていきます。

これを聞いて、「命が吹き返ってる」と感じました。

牛は、人間の身勝手な事情によって飼われているかもしれないけれど、
価値の最大化を考えれば、いつまでも「生きている」状態にできるのかもしれない。

今回の「つくるノート」で、勝手にすごく大事なことを学ばせて頂きました。

私たちも、お米の価値をどうしたら最大化できるか、それを考える事が、「いのち」への感謝の印になるかも、と本当に心の底に落ちたのでした。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

「つくるノート」まだまだ続きます!
どうぞ宜しくお願い致します!

※「牛のゆくえ」の内容に関しては、森林ノしゃちょーのnoteを読んで貰ったほうがいいと思います。

「つくるノート」宜しくお願い致します。

【つくるノート(農人)ってどんな番組?】
「だっぱラジオ」の金曜番組です!

◎番組名「つくるノート(農人)」
◎毎週金曜日 19時~ 生配信!

何かをつくるって、とても面白いけど、とても大変。
農産物だけでなく、「つくる」ことの裏側や、核心に迫ります

100万人フォロワー目指しています!(笑)
番組登録おねがいします

~~~~~ お知らせ ~~~~~~
◎Twitterフォロー大歓迎です!

HPはこちら!魅力的な商品もあるので、見てくださ~い♪
 ・森林ノ牧場(森林ノ牧場株式会社)
 ・FARM1739(TINTS株式会社)


いいなと思ったら応援しよう!